ヤマハ発動機が展開するアートプロジェクト「Dynamic Art Project」の第二弾として、「中央町戦術工芸」とのコラボレーションが実現した。

中央町戦術工芸は、工業製品やSFを感じさせるデザインと独自の加工設計技術を用いて、人間のシルエットを拡張し進化させるアクセサリーブランド。

今回のコラボレーションではヤマハ発動機のMT-125をベースに中央町戦術工芸プロデュースで架空の装甲弐輪試作機「駆動125」を製作。このモデルは東京コミコン2024やラフォーレ原宿での展示も行われる。

ヤマハ発動機と中央町戦術工芸が「MT-125」を通じたコラボレーションを展開

ヤマハ発動機が展開するアートプロジェクト「Dynamic Art Project」の第二弾として、「中央町戦術工芸」とのコラボレーションが実現した。

「Dynamic Art Project」 by YAMAHA MOTOR は、オブジェや映像、イベントなど様々な表現やコンテンツを通して、人の心を「動かす」ことを目指すアートプロジェクト。Dynamicという言葉には、「活力ある」「精力的」などの意味に含まれる"エネルギーを感じさせる要素"、「流動的」「変化に富んだ」などの意味に含まれる"留まることなく変化していく要素"が含まれており、"型にはまらない様々なプロジェクトを通して、何か動き出すきっかけを提供していきたい"という思いで活動が開始された。

プロジェクト第一段では、新進気鋭のデニムアパレルブランドTOM WORKSとコラボレーション。XSR125をベースとしたアートオブジェが制作された。

第二弾となる今回は、ヤマハ発動機のMT-125をベースに中央町戦術工芸プロデュースで架空の装甲弐輪試作機「駆動125」を製作。また、人気イラストレーター「いわこ脳」氏書き下ろしの「駆動125」を擬人化したコラボレーション限定のキャラクターも誕生し、そのイラストを用いた限定コラボ商品を中央町戦術工芸がプロデュースする。

また、ヤマハ発動機と中央町戦術工芸は、12月に開催の世界最大級のポップカルチャーイベント「東京コミコン2024」に共同出展し、これらのコラボレーション製作物の展示・販売を行うことを発表。初披露の場として「東京コミコン2024」に先立ち、ラフォーレ原宿の中央町戦術工芸店舗にて先行展示・先行販売も行われる。

さらに、今回のコラボレーションを記念した限定商品(非売品)が当たるプレゼントキャンペーンの開催も決定。応募方法の詳細は中央町戦術工芸のXアカウントにて告知される。気になる方はこちらも要チェックだ。

装甲弐輪試作機「駆動125」

中央町戦術工芸コメント:装甲弐輪試作機「駆動125」について

本来の車体「MT-125」は、質実剛健ながらも完成度の高い滑らかな曲面で構成されています。それに対し、急造仕様の装甲や補強パーツを増設していくことで、試作機のようなラフで力強い方向に大きくイメージを変えることを目指しました。製作の過程で元のパーツは極力外さず、後付け装甲でどこまでシルエットと印象を変えられるかを追求しています。崩れていくバランスを別の改造でまたバランスを取るようにデザインしていきました。

中央町戦術工芸のデザインは近未来的ですが、どちらかというと洗練されていない方の近未来を志向しています。今回の改造も既存の車体が持つイメージをよりソリッドで荒々しい方向に拡張できたと思います。

グラフィック面では中央町戦術工芸のテイストを散りばめつつ、MTシリーズの開発コンセプトから着想を得た「駆動125」というロゴを作成して使用しています。元の車体に記されていた国土交通省の型式認定番号も今回のコンセプトに合わせ、象徴的なグラフィックとしてデザインに取り入れました。装甲弐輪試作機「駆動125」を通して、バイクという工業製品の新たな拡張性に触れてもらえればと思っています。

展示・販売概要

装甲弐輪試作機「駆動125」展示 / コラボ限定商品販売

◇「中央町戦術工芸」店舗展示
 ・日時:2024年11月20日~
 ・場所:ラフォーレ原宿 B0.5F  (東京都渋谷区神宮前1-11-6)

ヤマハ発動機×中央町戦術工芸 共同ブース出展

東京コミコン2024(東京コミックコンベンション2024)
 ・日時:2024年12月6日~8日
 ・場所:幕張メッセ 1~5ホール ブース番号:E-13(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

中央町戦術工芸とは

テクノロジーとキャラクターデザインをベースにした、前人未到のアクセサリーブランド。

旧来の「こうでなければ製品にならない」という思い込みをすべて捨て、製品化可能レベルとは何か、という部分をゼロから手探りしつつ開発を行っている。また、それを実現するために、多数の独自技術を開発していることも特徴。一般的な快適性や耐久性よりも、デザイン性や新規性を基軸にした、誰も見たことのない自由な製品を展開することで、未来に続くファッションやアクセサリーを模索し続けている。

<中央町戦術工芸>
・Instagram @ctctyo
・X @g3p_graph @luchia

<いわこ脳>
・Instagram @iwakoknow
・X @eiken3kyuboy

情報提供元[ ヤマハ発動機 ] ギャラリーへ (10枚)

この記事にいいねする


コメントを残す

ヤマハ XSR125の価格情報

ヤマハ XSR125

ヤマハ XSR125

新車 323

価格種別

中古車 8

本体

価格帯 44.27~63.52万円

46.9万円

諸費用

価格帯 ―万円

2.85万円

本体価格

諸費用

本体

47.94万円

価格帯 43.8~59.8万円

諸費用

2.83万円

価格帯 2.34~3.1万円


乗り出し価格

価格帯 47.37~53.57万円

49.75万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

50.77万円

価格帯 46.14~62.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す