折からのバイクブームに乗り、国内メーカー各社の販売競争が激化した80年代。新たなコンセプト打ち出したものやカテゴリーのすき間をねらったニューモデルが数々登場したが、バブル経済へ向かう80年代後半も新ジャンルを開拓すべく、様々なモデルが投入された(斬新すぎたか、1代限りで終わったものも少なくないが)。
というわけで、80年代前半のカテゴライズ不明バイクを紹介した記事に続き、第2弾・80年代後半編をお届けしよう。
ヤマハ AG200(1985年2月発売)「AGはAGRICULTURE=農業の略」
直訳すると車名は「農業200」だが、いわゆる農耕地での移動や運搬に使われるバイクのこと。ホンダのCTシリーズと成り立ちは近く、オセアニア地域(オーストラリア、ニュージーランド)などで、広大な農地や牧草地を移動する足として使われる特殊なバイクだが、ヤマハはこれを1980年代半ばに日本で発売。
同時期に登場したセロー225やTW200などと同様にオフロードモデルで細分化した需要を見込み、AG200は「ヘビーデューティトレール」をキャッチフレーズとしたが……。前後の大型キャリヤ、低中速トルク重視のエンジン、チェーンケースガードなど、道なき道をトコトコと走りやすそうな道具感は、一部マニアの心をソソった(かもしれない)ものの、残念ながら日本では定着しなかった。空冷単気筒196ccエンジンは最高出力16ps、価格は32万円。
情報提供元 [ モーサイ powered by Motorcyclist ]
この記事にいいねする
TDRはかの宮崎敬一郎さんも所有されてたくらいだから楽しいけど速く走るはむずいんだろうなあ、と思いつ憧れでした。