バイクの運転免許は16歳から(大型二輪は18歳から)取得でき、10代~20代で取得する方も多い。大枠では原付、普通二輪、大型二輪の3種類があり、それぞれに限定条件などが付くことでバイクの免許は全部で7種類になっている。そんな二輪免許について解説していきたい。
●文:ヤングマシン編集部バイクの免許は全部で7種類
16歳または18歳から取得できるバイクの免許は、道路交通法に基づいて制定された3種類を基本としながら、各種限定条件で以下の7種類に分けられる。
・原付(原動機付自転車)
・小型限定普通二輪
・AT小型限定普通二輪
・普通二輪
・AT限定普通二輪
・大型二輪
・AT限定大型二輪
道路運送車両法では原付一種や原付二種、二輪の軽自動車、二輪の小型自動車という分け方になっており、車両の登録はこれに基づいて行われる。ちょっとややこしいが、運転免許はあくまでも道路交通法で定められたものなので、今回はそれについて解説していく。上記の7種類がそれぞれどんな免許なのか以下に紹介しよう。
情報提供元 [ WEBヤングマシン ]
この記事にいいねする