
NEXCO各社(東日本/中日本/西日本)から、ETCの普及促進を図るたのETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーンの実施が発表された。
キャンペーンスタート時期は、西日本エリアが7月22日よりスタート。続いて、東日本、中日本は、8月9日よりスタートする。いずれも、助成台数に達した時点でキャンペーン終了となる。車載器本体の購入費用から車載器1台につき最大10,000円を助成するキャンペーンだ。
概要
■対象者
キャンペーン期間中にキャンペーン取扱店舗にて、申請方法に基づき車載器未設置の車両(二輪車を含む)にETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付をおこなった方
■期間
【西日本エリア】
・期間:2024年7月22日(月)~助成台数に達するまで
・対象地域:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
※キャンペーン取扱店舗はキャンペーン特設Webサイトでお知らせ。
【中日本エリア】
・期間:2024年8月9日(金)~助成台数に達するまで
・対象地域:東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県
※キャンペーン取扱店舗はキャンペーン特設Webサイトでお知らせ。
【東日本エリア】
・期間:2024年(令和6年)8月9日(金)~助成台数に達するまで
・対象地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
※キャンペーン取扱店舗はキャンペーン特設Webサイトでお知らせ。
※ただし、期間内でも助成台数に到達した際には、受付を締め切らせていただく場合がある。
■助成台数
50,000台
■助成金額
最大10,000円(ETCまたはETC2.0車載器本体の購入費用に限る)
■助成対象要件
・ETCまたはETC2.0車載器を新規に取り付けされる方が助成対象となります。
・ETC車載器の買い替えは助成対象となりません。
・四輪車の新車は助成対象となりません(キャンペーン申込時に車検証の初年度登録年月から4カ月以上経過している車両が助成対象)。
・二輪車は新車購入時の購入・セットアップ・取り付けは助成対象となります。
・新セキュリティ規格に対応した車載器のみ助成対象となります。
・対象エリアのキャンペーン取扱店舗にて、購入・セットアップ・取り付けをおこなった方が助成対象となります。
・購入・セットアップ・取り付け後のお申し込みは助成対象となりません。
・他のETC車載器購入助成を受けられた車両は助成対象となりません。
■申請方法
ステップ1:車載器購入助成キャンペーン2024取扱店舗へ。
ステップ2:申込書に必要事項を記入。
ステップ3:お好きなETCまたはETC2.0車載器を購入し、セットアップ・取付。
■キャンペーン事務局
【西日本エリア】
関西・中国・四国・九州エリア
・お問い合わせ先:0570-031-125(ナビダイヤル)(受付時間 9:30~17:00)
※ナビダイヤルがご利用できない場合 06-7777-3334
・キャンペーンWebサイト https://etc-2024.jp/
【中日本エリア】
南関東・甲信・東海・北陸エリアキャンペーン事務局
・問い合わせ先:0570-008-117(ナビダイヤル)(受付時間9:30~17:00)
※ナビダイヤルをご利用になれない場合は050-2018-0607(一般回線)
・キャンペーンWEBサイト https://cnexco-etc-campaign2024.jp/
【東日本エリア】
NEXCO東日本管内車載器購入助成キャンペーン2024事務局
・問い合わせ先: TEL:0570-025-160(ナビダイヤル)(受付時間9:30~17:00)
※ナビダイヤルをご利用になれない場合は03-6834-0038
・キャンペーンWEBサイト https://www.driveplaza.com/etc/etc_guide/info/etc_campaign2024.html
情報提供元 [ NEXCO東日本/中日本/西日本 ]
この記事にいいねする
新車も対応で中古車も大丈夫記事がおかしい
四輪の新車は対象外。よく読んでから記事にしてほしい