フラミンゴ(flamingo)はアフリカ、南ヨーロッパ、中南米の塩湖や干潟に生息する。塩湖やアルカリ性の湖といった特殊な環境に適応しており、数千羽から百万羽程度の巨大な群れを形成する。フラミンゴという名前はラテン語で炎を意味するflammaに由来しているとされる。
1980年代後半から1990年代初頭、ロードレースが華やかな輝きを放っていた時代を若井伸之は生きた。180cmと長身で手足が長く痩せていた。その身体を折りたたむようにGP125ccマシンに密着させ、激しいコーナリングを見せ、イン側の肘や膝を擦った。その姿が優雅なフラミンゴのようだった。
今も、スペイン・へレスサーキットの1コーナーアウト側に、若井の死を悼み、フラミンゴの像がたっている。
■文:佐藤洋美 ■写真:竹内秀信、赤松 孝GP250参戦のチャンス、強豪相手に奮闘
若井伸之にとって初のロードレース世界選手権(WGP)のフル参戦となった1991年最終戦マレーシアGP。トップ争いを繰り広げて3位となり表彰台に登った若井のポテンシャルの高さは、WGP関係者の目には、もっと早くに止まっていた。
シーズン中盤の第8戦スペインGPが開催されたハラマで、フランスチームのテック3を率いるエルベ・ポンシャラル(2024年Red Bull GASGAS Tech3 TeamではMotoGPにアウグスト・フェルナンデス、ペドロ・アコスタが参戦中)から、GP250参戦の誘いを受けていた。
だが、現状のチームを抜け、夢のためとはいえ他チームにシーズン途中で移籍することは出来なかった。もちろん自分にまだその力があるのか確信が持てなかったこともあった。その話し合いの中で、WGPシーズンが終わった後に欧州で開催されるプレステージ参戦を打診されていた。
若井はチームオーナーの池澤一男氏に相談し「勉強してこい」と承諾を得て参戦を決意する。来季はロスマンズホンダフランスからHonda RS250を駆り念願のGP250参戦のチャンスを掴むことが出来るかも知れない。若井にとっては期待と不安が交差する参戦だった。
若井はスペイン、バルセロナで開催されるスーパープレステージへと向かった。WGPを戦い終えたライダーがファンサービスに重きをおいて行うイベントレースだった。WGP250の強豪たち、トップ争いの常連である、ヘルムート・ブラドル(ドイツ)、カルロス・カルダス(スペイン)、ロリス・レジアーニ(イタリア)、マーチン・ウィマー(ドイツ)が顔を揃えていた。
情報提供元 [ WEB Mr.Bike ]
この記事にいいねする