
東京湾アクアライン(以下、アクアライン)では、土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することによって激しい混雑が発生している。
これを受けて、国土交通省、千葉県及び東日本高速道路株式会社は、土日・祝日のアクアライン上り線(木更津→川崎方面)において、特定の時間帯の割引料金を変動させるETC時間帯別料金の社会実験を開始した。
期間は2023年7月22日~2024年3月31日で、対象となる区間は浮島IC・川崎浮島JCTから木更津金田ICまで。対象車は東京湾アクアラインの料金所をETC無線通信により走行する車両だ。
目次
ETCアクアライン割引・ETC時間帯別料金
対象区間
東京湾アクアライン上下線(浮島IC・川崎浮島JCTから木更津金田ICまで)
※海ほたるPAでのUターン走行についてもETCアクアライン割引・ETC時間帯別料金の対象となる※Uターン走行とは、川崎浮島IC・JCT→海ほたるPA→川崎浮島IC・JCT、もしくは木更津金田IC→海ほたるPA→木更津金田ICのように海ほたるPAで休憩し、海ほたる料金所を利用後、出発したIC・JCTに戻る走行のこと
※東京湾アクアライン 海ほたるPAでのUターンについて:https://www.driveplaza.com/trip/area/kanto/aqualine_uturn_social_experiment/
対象車両
東京湾アクアラインの料金所をETC無線通信により走行する車両(全車種)
※ETCレーン閉鎖等の理由により、やむを得ず係員のいる車線を利用した場合は料金所係員まで申し出ること料金表(ETCアクアライン割引・ETC時間帯別料金)
※他のETC割引(休日割引・深夜割引など)や障害者割引とは重複して適用されない。比較して最も割引額が大きくなる割引が優先して適用される。なお、障害者割引について、土日・祝日の13~20時に上り線を通行する場合は、障害者割引を適用した料金(ETC通常料金の半額)の方が安くなる。ETC無線通行による障害者割引の適用を受けられない場合は、料金を支払う料金所の係員のいるレーンもしくは料金精算機で障害者手帳(障害者割引を適用するための必要事項が記載された箇所)を提示し、ETCカードでの支払いで障害者割引の適用を受けたい旨を係員に申し出る。
ETC時間帯別料金の走行例
川崎~木更津間の距離・時間比較
ETCマイレージサービスや大口・多頻度割引と組み合わせOK
- ETCマイレージサービス:https://www.smile-etc.jp/
通行料金に応じて、マイレージポイントが貯まる。 - 大口・多頻度割引:https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_frequency/
ETC割引料金を大口・多頻度利用額とし、利用額に応じた割引率が適用される。
情報提供元[ NEXCO東日本 ]
この記事にいいねする