
最大400ccまでのバイクに乗れるようになる普通自動二輪免許。しかし、同じ免許区分で乗れるバイクでも、排気量が250ccを超えると車検や税金といったコストが増える点はバイク選びには重要なポイントとなります。今回はそんな250ccまでのバイクと400ccまでのバイクでかかるコストの差について見ていきます。
普通自動二輪免許についておさらい
●取得可能年齢:16歳以上
●乗車可能排気量:400ccまで
●高速道路の走行:OK
●2人乗り:OK。ただし、運転者が普通二輪免許取得後1年以上経過していること。高速道路の場合は「20歳以上かつ普通二輪免許取得後3年以上経過していること」が条件。
※クラッチレバーの操作が無いバイクのみ運転可能なAT限定免許もある。
情報提供元 [ Webike MotoGuide ]
この記事にいいねする
お値段と言うより「車検に出す事自体が手間」なんだよな~。(-。-)y-゚゚゚
今時は得だとか損だからなんて理由でバイクを選ぶのか