ナビタイムジャパンは2023年4月21日より、バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター』にて、「スピード超過案内」機能の提供を開始した。

本機能は音声ナビゲーションの機能拡張。GPSで速度を計算し、走行中に道路の最高速度を超えた場合に音声での注意喚起が行われる。音声での注意喚起タイミングは+0km/h/+10km/h/+20km/hの3段階で選ぶことができ、ユーザーが設定した速度超過が3秒以上続いた場合に「最高速度を超えています」という音声が流れるほか、最高速度を超えた時点でナビゲーション画面の速度表示が赤くなることで、視覚的にも注意喚起を行う仕様だ。

音声・画面の両面で速度超過をおしらせ

「スピード超過案内」は音声ナビゲーションの機能拡張で、GPSにて自車の走行速度を計算し、画面上での速度表示と、その走行中の道路の最高速度(最高速度標識が整備されている道路やVICS配信のリアルタイム速度規制)を超えた場合に、音声で注意喚起を行う機能。

音声での注意喚起タイミング3段階に設定することができ(+0km/h, +10km/h, +20km/h) 、ユーザーが設定した速度超過が3秒以上続いた場合に「最高速度を超えています」という注意喚起を行う。さらに、最高速度を超えた時点でナビゲーション画面の速度表示が赤くなり、注意喚起を行う。

なお、原付一種(第一種原動機付自転車)、原付二種(第二種原動機付自転車)については、それぞれ最高速度は時速30km、60kmに最高速度が設定されている。

また、2023年4月21日より、株式会社サイン・ハウスのバイク用Bluetoothインカム「B+COM PLAY ( ビーコム プレイ )」と連携し、B+COM PLAYを購入した方に「ツーリングサポーター」のプレミアムコースを3ヶ月無料で利用できるチケットをプレゼントする「B+COM PLAY 限定 ナビゲーションアプリコラボレーションパッケージ」を、数量限定で発売中。

ナビタイムジャパンは「インカム『B+COM PLAY』とナビゲーション『ツーリングサポーター』を組み合わせることで、バイクに乗りながら耳で道案内や、今回追加した「スピード超過案内」などの注意喚起を聞くことが可能となるため、画面注視の回避や安全性の向上にもつながり、ライダーの皆様の安全で快適なバイクライフをサポートできれば」とコメントしている。

※トンネル内などGPSの取得できない場所では、本機能は利用できない(画面の速度表示はされず、音声での注意喚起も行われない)
※実際の速度(二輪車の速度メーター)とは、誤差が生じる場合がある
※本機能は安全運転を促すためのものであり、交通違反の取り締まりを避けるためのものではない。アプリからの注意喚起がない場合も、交通規則に従い安全運転を心がけよう
20230424-touringsupporter-sokudo

音声案内に加え、画面の速度表示が赤くなることでユーザーに注意を促す。

20230424-touringsupporter-sokudo

「ツーリングサポーター」のプレミアムコースを3ヶ月無料で利用できるチケットが付属する「B+COM PLAY 限定 ナビゲーションアプリコラボレーションパッケージ」は数量限定で販売中だ。

「ツーリングサポーター by NAVITIME」について

ツーリングの計画から、走行時のナビゲーション、ツーリングログ・カスタマイズ・メンテナンスの記録などができる、バイク専用ナビゲーションアプリ。音声ナビゲーション機能では、右左折する交差点の名称、急カーブ注意喚起、天候案内などを案内し、ツーリングを便利にサポートする。

プレミアムコースでは、排気量別のルート検索や景色の良い道を優先したナビゲーション、ライダー同士で位置場所を共有できるマスツーリング機能、無制限の走行ログ保存機能なども使える。

■アプリの詳細・ダウンロード

「B+COM PLAY 限定 ナビゲーションアプリコラボレーションパッケージ」について

キャンペーンPOPがパッケージに添付された「B+COM PLAY」を購入すると、「ツーリングサポーター」のプレミアムコース(月額税込400円)の3か月分のライセンスキーがもらえるコラボパッケージ。2023年4月21日より数量限定で販売されている。

■キャンペーン特設ページ
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-play-ts-campaign/

情報提供元[ ナビタイムジャパン ]

この記事にいいねする


コメントを残す