NEXCO三社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)および宮城県道路公社は、二輪車の利用促進や地域の活性化等を目的として、2023年4月1日(土)より、土日・祝日にNEXCO三社及び宮城県道路公社が管理する高速道路を利用するETC二輪車を対象に、料金を定率で割り引く「二輪車定率割引」を実施する。なお、本割引は利用前までにインターネットでの申し込みが必要だ。
1.二輪車定率割引概要
割引対象日
2023年4月1日(土曜)~11月26日(日曜)の土曜日、日曜日、祝日のうち、利用前までに申し込みした日
※北海道内は令和5年4月1日(土曜)~10月29日(日曜)の期間で実施
対象車両
ETC無線通信により対象道路を走行する二輪車
対象道路
NEXCO三社及び宮城県道路公社が管理する高速道路(一部を除く)

割引対象外となる道路は以下のとおり
第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、第二阪奈道路、第二神明道路、関門トンネル、沖縄道、東京湾アクアライン。ただし、東京湾アクアラインは、二輪車定率割引の適用外となるが、走行距離の判定には含む
割引内容
対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が100kmを超える走行を対象に37.5%割引
二輪車定率割引 距離・料金検索 ⇒ https://search.w-nexco.co.jp/touring-search/
2.申込方法等
2023年3月27日(月曜)14時より申込を開始済み。
申し込み先となるNEXCO中日本「速旅(はやたび)」で会員登録し、利用前までに利用日、ETCカード情報、ETC車載器管理番号などを入力する。

【注】
・休日割引、深夜割引、平日朝夕割引など、他のETC時間帯割引の適用要件を満たすご利用の場合は、割引後料金が最も安価となる割引が適用となる
・一走行が100kmを超える走行のみ、その走行全てが割引対象となる(利用日の走行距離の合計で判定するものではない)
情報提供元 [ NEXCO中日本 ]
この記事にいいねする

共有
共有する記事

2023年も「二輪車定率割引」で普通車の半額に! ETC二輪車を対象とした土日・祝日、4/1(土)~