
2022年5月に公開され、大ヒットを記録した映画「トップガン マーヴェリック」の撮影で使用された本物の車両が、兵庫県神戸市「カワサキワールド」(神戸海洋博物館内)のモーターサイクルギャラリーに期間限定で展示される。公開は2022年12月20日(火)から2023年1月22日(日)の約1か月が予定されている。トップガンの世界に魅せられたファン必見のこのチャンス。フライトジャケット&サングラスで神戸に集合だ!
劇中仕様と量産仕様のダブル展示! 違いを見比べよう!
2022年11月に開催された「ミラノショー2022」にて、カワサキブースに展示された「GPZ900R“ニンジャ”」と「Ninja H2 CARBON」。5月に公開された「トップガン マーベリック」の撮影で使用された本物の車両だ。特にGPZ900Rは、1986年公開の「トップガン」にも登場しており、36年を経た車体という設定のリアルなヤレ具合を再現している。また傍らには劇中でトム・クルーズが駆ったNinja H2も展示され、ミラノを訪れた映画ファンにとっては大興奮のエキジビションだっただろう。
そんな話題の2台を日本でも見るチャンスがやってきた。川崎重工業の製品やメカニズムを学べる神戸市の「カワサキワールド」にて、ミラノショー登場の実車が2台とも展示されるのだ。もちろん公開は日本初! この展示では劇中モデルのほか、量産仕様のスタンダードモデルも同時に展示予定となる。「トップガン マーヴェリック」スペシャルモデルの車両と、スタンダードモデルとの違いを見比べることも可能。国内ファン必見だ! 公開期間は2022年12月20日(火)から2023年1月22日(日)の約1か月が予定されている。年末年始(2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火))は休館するため、訪れる際には要注意。

1986年公開「トップガン」で主演・トムクルーズが駆ったニンジャが、36年の時を経て再び登場。この車両は86年撮影時の車体ではないが、見事なエイジング処理によって重ねた歳月を再現している。

「トップガン マーヴェリック」では新世代の象徴としてNinja H2も登場! カーボンカウルで、マフラーなども劇中仕様となっている。
公開期間
2022年12月20日(火)~2023年1月22日(日)(予定)
カワサキワールド
神戸市のカワサキワールドは、川崎重工業が2006年に開館した企業博物館だ。川崎重工業が手掛ける造船、鉄道、航空機、産業機械やロボットにいたる様々な工業製品を展示している。もちろんバイクも数多くが公開されており、「モーターサイクルギャラリー」ではカワサキの歴代ベストセラーマシン、レース参戦車両などのカワサキユーザー垂涎のモデルが並ぶ。入館料は大人900円小人(小・中・高)400円となる。開館時間は10:00 〜 18:00(入館は17:30まで)、休館日は毎週月曜日と年末年始(12月29日〜1月3日)。

「モーターサイクルギャラリー」では歴代カワサキの名車が並ぶほか、実車にまたがったり触れられるコーナーや、サーキット走行をシミュレーションできる「RidEX(ライデックス)」も楽しめる。
カワサキワールド
〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
お問い合わせ:電話:078-327-5401 FAX:078-327-5402
カワサキワールド:公式サイト
情報提供元 [ 川崎重工業 ]
この記事にいいねする