スズキが1981年から2000年まで製造していた大型二輪車「GSX1100S KATANA」と1982年に国内で発売した「GSX750S」が、特定非営利活動法人日本自動車殿堂の「歴史遺産車」に選定された。スズキの製品が「歴史遺産車」に選定されたのは2008年の「スズライト」、2020年の初代「ジムニー」に続き、3回目となる。

新しいジャンルを切り拓いた歴史的名車「GSX1100S KATANA/GSX750S」

GSX1100SZ(1982)

 

日本自動車殿堂の「歴史遺産車」とは、日本の自動車の歴史に優れた足跡を残した名車を選定し、日本自動車殿堂に登録して、永く伝承するものだ。
今回の選定では「『日本刀』をイメージしてデザインされたスズキGSX1100S KATANA/GSX750Sは、欧州市場をはじめ日本でも高く評価され、スズキブランドの確立とシェアの拡大に貢献し、世界の二輪車市場で新しいジャンルを切り拓いた歴史的名車である」という点が評価された。

「GSX1100S KATANA」は、1980年のケルンショー(ドイツ)に出品し、翌年ほぼそのままのスタイルで輸出モデルとして発売。高性能なエンジンと日本刀をモチーフとした斬新な外装デザインで注目を集めた。その後、全世界で好評を博し、日本では1994年に発売して2000年まで生産された歴史あるモデルだ。
また、そのデザインを踏襲した「GSX750S」は、1982年に国内で発売し、高出力・低燃費のエンジンに前後輪ディスクブレーキ、減衰力アジャスタブル方式のリヤサスペンションなどを採用して本格的なロードスポーツモデルとしての道を切り開いた。さらに、KATANAシリーズは650cc、400cc、250ccと幅広く展開し、多くのユーザーを獲得した。

GSX750S(1982)

スズキ株式会社 代表取締役 社長 鈴木俊宏のコメント

世界中の「KATANA」ファンのおかげで、スズキの二輪車として初めて「GSX1100S KATANA」、「GSX750S」が「歴史遺産車」に選ばれたこと、大変嬉しく思います。
2019年に新世代へと進化した「KATANA」の開発コンセプトは「Forging a New Street Legend(新たなるストリートバイクの伝説を鍛造する)」ですが、これは「GSX1100S KATANA」、「GSX750S」を原点とし、刀鍛冶が鋼を叩いて鍛え上げ、丹念に強靭な刀を作り上げるように「KATANA」を鍛錬して作り上げたことを表現しています。
原点から脈々と受け継がれるその思いと共に、これからも「KATANA」を応援していただければ幸いです。

情報提供元 [ スズキ株式会社 ]

この記事にいいねする


コメントを残す

スズキ GSX1100S カタナ (刀)の価格情報

スズキ GSX1100S カタナ (刀)

スズキ GSX1100S カタナ (刀)

新車 0

価格種別

中古車 9

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

167.3万円

価格帯 128.9~203.7万円

諸費用

10.34万円

価格帯 10.86~11.75万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

177.64万円

価格帯 139.76~215.45万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スズキ GSX750S カタナの価格情報

スズキ GSX750S カタナ

スズキ GSX750S カタナ

新車 0

価格種別

中古車 5

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

89.52万円

価格帯 44~178万円

諸費用

33.47万円

価格帯 7.18~47万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

122.99万円

価格帯 91~185.18万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す