
ライダーに絶大な人気を誇るツーリングエリアが熊本県の阿蘇。その麓にあるのが大津町は国内唯一であるホンダの二輪工場やサーキット「HSR九州」があり、バイクに親しみのある自治体。また阿蘇熊本空港に隣接し、熊本市と阿蘇山の中間に位置する恵まれた立地にある。
そんな大津町が、「大津町といえばバイクだよね」と思ってもらえる二輪を地域の看板商品とした新たな試みをスタート。
11月7日(月)~11月13日(日)の1週間を「OZUバイクウィーク」と設定し、ライダーを中心とした来町者に楽しんでいただくコンテンツを展開するという。期間中は町の特産品が当たるInstagramとTwitterによるSNSキャンペーンや、町内の加盟店を3店舗回るともれなくノベルティがもらえるほか、抽選で特産品が当たるシールラリーを実施する予定だ。また、11月13日(日)は同時開催される大津町の名物イベント「からいもフェスティバル」と連動した企画も実施。
大津町のバイクイベントを楽しみつつ、阿蘇をツーリングするというプランにはピッタリな「OZUバイクウィーク」。興味のある方はぜひ、参加してみよう。
目次
OZUバイクウィーク
実施日:2022年11月7日(月)~11月13日(日)
開催場所:熊本県大津町各所
問い合わせ先:一般社団法人肥後おおづ観光協会
TEL:096-294-2878 MAIL:info@ozukankou.jp
受付時間:10:00~17:00(月曜定休)
オフィシャルサイト:https://ozukankou.jp/gatewaytown/
SNSキャンペーン
InstagramとTwitterで町の特産品が当たるキャンペーンを実施
お得な情報はコチラをフォロー!
Twitter https://twitter.com/ozukankou
Instagram https://www.instagram.com/ozukankou/
シールラリー
町内の参加店でお買い物をすると1枚シールがもらえ、台紙に3枚集めるとその場でノベルティ(ステッカーor木製バイクスタンド敷き)と交換できるイベントが「シールラリー」。
さらに台紙に連絡先を書いて投函すると抽選で3名様に5000円分の町の特産品が当たる!
OZUバイクガレージ
大津町に設置したバイクガレージに、自身のバイクを預けておけるサービスが「OZUバイクガレージ」。このサービスを利用すれば、手軽に自身のバイクで阿蘇へツーリングへ行くことが可能だ。ホテルの敷地に設置され、セキュリティが万全なので安心して愛車を預けられる。(契約者には空港とホテル間の送迎サービスもある。※年間契約)
サービス開始日:2022年10月中予定
設置場所:大津町(防犯上の理由で場所は非公開)
詳細はコチラ
https://ozukankou.jp/garage/
オートバイOZU神社
ライダーの立ち寄りが多い道の駅大津に「道の駅大津オートバイ神社」を設置。阿蘇へツーリングに向かう際は、ぜひ安全祈願して出かけよう。そのほか、バイクおみくじや絵馬など限定グッズの販売もある。
設置日:2022年11月7日(月) 除幕式10:00~、一般公開11:00~
設置場所:道の駅大津
熊本県菊池郡大津町大字引水759 TEL096-294-1600
よかライド in OZU
初代ミニスカポリスでもある女性ライダー・福山理子さんと共にツーリングを楽しめるイベントを開催。熊本県内各所で開催されるイベントで、OZUバイクウィーク最終日にはコラボイベントとして、大津町のHSR九州を目的地としてゴミ拾いをしながらマナーアップを図るツーリングを実施する。
開催日:11月13日(日)
開催場所:大津町
スタート地点:道の駅大津、ルーロ合志 ゴール地点:HSR九州
OZUプレミアムライド
HSR九州内にバイクのまたがりコーナーを設置。乗り心地を確かめたり、一緒に写真を撮ったり楽しめる。もちろん、複数の車種に跨ってみてもOK!!思い出作りにどうぞ。
開催日:11月13日(日)
開催場所:HSR九州
熊本県大津町へのアクセス方法
【バイクで向かう】
九州自動車道熊本ICから約20分
熊本市内から約30分
福岡市内から約2時間
大分市から約3時間
【飛行機で向かう】
阿蘇熊本空港から阿蘇熊本空港ライナー(無料)で約10分で肥後大津駅に到着
※羽田~熊本間は約95分
この記事にいいねする