2022年8月25日(木)、「第10回BIKE LOVE FORUM in 大分・日田」の開催が発表された。これからのバイク業界、バイク文化の現状や持続性について、関連省庁や自治体、団体による発表とパネルディスカッションが行われる。イベント内容はYoutubeでも同時配信の予定だ。

BIKE LOVE FORUMとは
BIKE LOVE FORUMとは、世界に通⽤する素晴らしいバイク⽂化の創造、バイク産業の振興・市場の発展等を図って、バイクに関わる企業・団体・地方公共団体等が核となった取り組み。バイクの一般利用者なども交え、社会におけるバイクの認知と需要・共存や「バイクの将来像」についてを議論・活動を行っている。

BIKE LOVE FORUMでは2030年に向け、4つの政策課題と11の実施施策を提示。「二輪産業政策ロードマップ2030」として様々な形でバイク業界の今後についてアプローチを行っている

開催概要

日時:2022年8月25日(木)13:30~17:30(受付・開場13:00~)
会場:日田市民文化会館 パトリア日田 大ホール 〒877-0016 大分県日田市三本松一丁目8番11号)TEL. 0973-25-5000
主催:BIKE LOVE FORUM 開催実行委員会
内容:開催テーマ 『再評価されている二輪車。人気継続のためには』二輪車産業の振興策についての取組状況の発表、国内二輪市場好調についての考察、議論など
実施形式:・現地参加(報道関係者、二輪業界関係者、一般参加者)

※会場の座席数は、数に限りがございます。予めご了承ください。
・WEB会議システム参加(報道関係者)
・オンライン視聴(YouTubeライブ:報道関係者、二輪業界関係者、一般参加者)
※新型コロナ感染状況等により、オンライン開催など開催形式の変更、中止となる可能性がございますのでご了承ください。

【プログラム】

・13時00分
●開場

・13時30分
●開会挨拶
 経済産業省 製造産業局 自動車課長 清水 淳太郎(予定) 大分県 副知事 吉田 一生 (予定)

●開催自治体からご案内
 大分県、日田市のPR
 二輪車を活用した地域振興等

●大分県における二輪車活用事例
 由布市災害ボランティアバイク隊の活動 小野 精治 (ボランティアバイク隊 広報)他

●二輪車産業政策ロードマップ2030取組状況
 成長戦略として目指すもの 大森 洋平(経済産業省 製造産業局 自動車課 課長補佐)                 
 取組施策と工程 川瀬 信昭(BLF開催実行委員会 幹事長)  

●パネルディスカッション 
【考察】いまバイクが好調な理由、なぜ若者や女性に人気なのか。                 
【パネリスト】
岡田  彰 (現代文化研究所上席主任研究員)
伴  千広(自工会 MOTOINFO 編集長)
埜邑 博道(二輪ジャーナリスト ※元二輪専門誌編集長)
大村 直幸(全国オートバイ協同組合連合会 会長)
松原 弘(全国二輪車用品連合会 代表理事)
福田 博介(日本二輪車オークション協会 会長)

・17時15分
●総評
 日本自動車工業会 副会長 兼 二輪車委員会委員長 日髙 祥博 (ヤマハ発動機株式会社 代表取締役社長)

・17時30分    
●閉会挨拶
 全国オートバイ協同組合連合会 会長 大村 直幸

アクセス

〒877-0016 大分県日田市三本松一丁目8番11号 TEL:0973-25-5000 URL https://www.patria-hita.jp/

2022 BLF in 大分・日田関連イベント「大分・阿蘇ツーリングキャンペーン」

第10回 BLF in 大分・日田の開催を記念して、大自然を満喫できるツーリングキャンペーンも開催される。
ツーリングアプリ「Riders Square」をダウンロードのうえ、大分県内ならびに阿蘇地区を中心とした熊本県内をバイクでツーリングすることで、九州の魅力・バイクの魅力を体感し、セーフティーライディングで自然を楽しむことができる。チェックポイントを訪問しチェックイン、「Riders Square」から応募すると、後日抽選で豪華景品をプレゼント!
キャンペーンの詳細はBLF オフィシャルサイト内にて順次発表される。キャンペーンのエントリーは8月1日(月)から。期間は8月26日(金)~11月30日(水)となる予定だ。

主催:大分・阿蘇ツーリングキャンペーン実行委員会 (BLF 主催8団体)

協力:大分県、日田市
協賛:熊本県、公益社団法人 熊本県観光連盟

【キャンペーン概要(予定)】

開催期間:2022年8月26日(金)〜11月30日(水)
※8月26日(金)11:00 から、オートポリス ロイヤルルームにて出発式が開催。
実施地点:大分県内、熊本県阿蘇地区のおすすめスポット、定番スポットなど(観光地、飲食店、道の駅)計30ヶ所を想定

実施概要:ツーリングアプリ「Riders Square」をスマートフォンにダウンロードし、大分県・阿蘇地区を中心とした熊本県内に設定されたチェックポイントを訪問しチェックイン、「Riders Square」から応募すると、後日抽選で豪華景品をプレゼント。
対 象:原付一種以上のオートバイ・スクーターユーザー
対象端末:スマートフォン限定

情報提供元 [ BIKE LOVE FORUM ]

この記事にいいねする


コメントを残す