
免許は普通自動車、車検不要、高速道路も走行可能 ※ただし最高速は80km/h|ヨドバシカメラで取り扱い中の三輪EVに乗った感想。
大手家電量販店のヨドバシカメラで発売中の電動スポーツ三輪車「REVERSE TRIKER(リバーストライカー)3.0」。ヨドバシカメラのECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」でも注文・購入できるリバーストライカー3.0は、様々なEVモデルを展開する「ビークルファン(本社:東京都江戸川区)」からリリースされた話題のモデル。今回、発売元であるビークルファンのショールルームへ伺うとともに、リバーストライカー3.0の試乗を敢行。エンジン車とは異なる、スポーツEVならではの加速力は圧巻!
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shyunsuke)
取材協力●ビークルファン http://www.vehiclefun.net/
情報提供元 [ モーターファンバイクス ]
時代背景なのかいろいろな乗り物が出てきます。実際に乗って見なければわからないですが、実用性が有れば購入される方も要るのではないでしょうか?
要はEVのトライクですよね?
こういう航続距離は最大値なので、使用条件によってここから何割減るのか?
軽のEVでバッテリー劣化で、容量が半分になっていたものに乗ったことがあるが、
ガソリン車と違う最大の弱点は、ガソリンなら使い切っても入れたらすぐに走れるけれど充電はそうはいかないこと。
充電設備を借りてもその場から何時間も動けない。
黎明期なので色々な乗り物が出るが、これは良くできているところもあるので改良型を期待したい
6時間充電で航続距離70kmってクソの役にもたたないじゃんw
高速で最高で1時間も走れないんじゃ怖くて高速なんか乗れないよね
発電機積んで走るしかないか🤣
単に事故が増える。
ヘルメット被らんかったら死ぬと
とりあえず、義務化してくれませんかね。
世間一般では、いわゆるトライクを知らない人が大多数ですから新しいカテゴリーの様に出ていますが・・・。
航続距離が70kmでは近所への買い物などには良いかも。
普通乗用車よりは小回りが利いて近場へ出掛けるには便利かもね
しかし駐輪?には乗用車並みのスペースがいるし一長一短ですね
環境と使用目的を鑑みてメリットが大きければ買えば良いでしょ
そのとうり、そのバイクうれないわ。
きになりますが、試乗出来るのかなぁーー
ペダルを着ければ安心、でも高速でエンコだけは怖い
ヘルメットは不要ですか
官民挙げてEVだけど5年10年後にはシステムも変更するのでは?廃棄の山で悪環境 内燃機関なら50年経っても動く
あのな、死にたくなかったら義務じゃなくてもかぶるのが当たり前だろが?
頑張れエコ
ミニカー登録のジャイロキャノピー最高だわ
自動車専用道路以外はバイパスだろうがアンダーパスだろうが通行できるし。
ヘルメットは被りましょう。
日本に於いて石油を燃やして電気を作るって、ロスが多いし、そもそもエコじゃないよね?
発電所や送電線のメンテナンスも必要ですし。
最初から石油(ガソリン)で走れば良いのでは?
2年~5年でバッテリーの廃棄問題もありますし。アフリカにでも売り付けますか?
車検が必要ないなら原付枠なのに高速乗れるって何なのさ?
原付二種だってスピードは出せるのに高速乗れないのにさ。
脱炭素自体が不必要なのにEVはエコなのかな。
EV全般の話になりますが、
電気足りなくて、年中節電節電と言っているのに、なぜEV?
バカな事やってるよね国
バカな事やってるよね国
こんなの高速走らせるなよw
迷惑でしかないわw
電池の関係でまんがいつの為にペダルつけますか?
高速走行中バッテリー切れてごしごしペダルこいで高速走る様想像したら面白い、、笑えてくる。
優越感に慕ってこの電動式バイクで高速入って挙げ句ごしごしてか?
それじゃどこぞの車と同じじゃないかい
要らない
そのスペックで高速可にする理由が理解できない
バッテリーの負担を減らそうと、少しでも軽量化にしているんだろうけど、積載性も積載量もバイクと変わらない
むしろ車の観点から言えば、無きに等しいレベル
ちょっとそこまでなら、原チャリか電チャリで十分
軽自動車とほとんど同じ条件なら、中古の軽自動車を購入したほうが、はるかに利便性は優っている
趣味性の観点なら、バイクにかなうわけもなく
走行性能や走行距離もバイクより段違いに悪いものを、わざわざ買う必要はない
フロント2輪だからまだマシかもだけど、ホイールサイズも小さいし、ホイールベースも短そうだから、直進安定性も低そう
強いて言えば、新品の価格としては良心的
だけど、安いからといって、不便不要なものをわざわざ買う必要もない
ごめんなさい、全くいいところが見当たらない
ごもっとも。
お馬鹿が多いのですが、義務は最低限のものです。そこから自分にとって足りないものを安全方向にするのは個人の自由。しなくても良いという義務はありませんしね。そもそもしなくても良い義務とは日本語おかしいですが。矛盾してますからねーw
高速道路も走れるのに、70キロは短過ぎる…
バイクいらないバイクは永久に不滅。日本の悪い癖しらぬ間に法改正になってたりして。すべて糞月給鳥の思うがまま、
なんでもかんでもケチをつけるのは日本人の悪い癖!?
必要な人は購入して乗れば良いし、必要無い人は無視してれば良いじゃん。ただし事故が急増した時は認可したお役所に責任を取って頂きたいと思います!!
EVはエコだとは思いませんが、世間がその風潮に流されているのはやはり自主性の無い日本ならではないでしょうか?!あ~あ日本人に産まれて情け無い!!!!
超速で漕が無いと、最低速度違反に…
車両区分に対する法の歪が酷すぎるんだよね
壊れても、面倒みてくれないよ。