イタリアのバイクメーカー「TM Racing」の正規輸入元である株式会社うえさか貿易(TM Racing Japan)が2022年6月1日(水)に代表変更および本社移転を以下の通り行った。
本変更により、TM Racingを幅広いユーザーに届けると共に、販売店を含めたサポート・コミュニケーションの円滑化をより一層図っていくという。

変更点

<代表>
変更前)代表 上坂一
変更後)代表取締役CEO 梅田祥太朗、代表取締役CTO 大﨑徹
<本社>
変更前)〒069-1501 北海道夕張郡栗山町桜丘1丁目19-8
変更後)〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル 11階

左:新代表取締役CTO 大﨑徹、右:新代表取締役CEO 梅田祥太朗

代表取締役CEO 梅田祥太朗

<プロフィール>
株式会社みずほ銀行、株式会社ワークスアプリケーションズを経てAI inside株式会社に入社。2019年4月より同社執行役員CRO 事業開発本部長に就任し、同年12月の東証マザーズ市場への上場に貢献。2021年10月より株式会社HashPortの取締役COOに就任。当社の他、iMAMIRAi株式会社、RECERQA株式会社の代表を務める。

<メッセージ>
16歳の頃から社会人になるまでバイク漬けの日々でした。
社会人になり生活環境の変化から一度バイクを降りましたが、再びバイクへの熱い思いを取り戻すきっかけとなったのがモタードです。
本就任を通じて、モタードの中でも最もコンペティショナルなTM Racingを皆様にお届け出来ることに興奮しております。
これまで26年間、上坂氏が培ってきてくださったものを、より良い形で多くの方々に届けられるよう邁進して参ります。
(個人としてはTM Racingのライダーとして、MFJスーパーモトで全日本に昇格出来るよう、引き続き練習に励んで参ります。)

代表取締役 CTO 大﨑徹

<プロフィール>
有限会社オートショップブリックを経て、オートバイショップAltair Motorcycles開業。2000年に合資会社ウェビックを開業し、バイク用ECサイト「Webike (ウェビック)」の立ち上げに従事。翌年、株式会社リバークレイン取締役に就任。2004年に、現ハスクバーナ東名横浜である、ハスクバーナ専門店Husky Store横浜の営業をスタート。2006年には、株式会社ブレスフィールドを代表取締役として開業。2008年から2009年には、ミクニヨーロッパのサポートエンジニアとしてハスクバーナ社(イタリア)のインジェクションシステムの開発に携わる。
2021年、TM Racing専門店 tm RACING横浜の営業をスタート。

<メッセージ>
最高のオートバイってなんだろう?

そんな問いかけの末に辿り着いた一つの答えがTM Racingというモーターサイクルです。30年来一貫してモーターサイクル、特に競技車両に携わってきた経験とヨーロッパのモータースポーツ文化への深い愛情この二つを武器に、イタリアの至宝TM Racingの魅力を皆様にお届けします。

TM Racing について

1976年、モーターサイクルとレースという2つの大きな愛を共有する2人、クラウディオ・フレンギ (Mr.エンジン) とフランチェスコ・バッティステッリ (Mr.フレーム) からすべては始まった。

1977年、二人はそれぞれの職業を離れ、TM(FlenghiとBattistelliの息子、ThomasとMirkoの名前の頭文字をとったもの)という名で登録されたモーターサイクル製造会社を設立。

1982年、バッティステッリの後任として、ペーザロ出身の若きライダーであるガストーネ・セラフィーニが就任し、プロのレーサーとしてのキャリアを終え、フレンギと共に会社を経営することを決意。

その後、さまざまなライダーがTMのモーターサイクルを操り、国内外において素晴らしい成績を収めている。カート部門でも同様に素晴らしい成績を収め、TMのバイクはすぐにリーダー的存在となった。

TM Racingの哲学は、常に最高品質の素材選びと「マニアック」とも評される職人技にある。その哲学によって作られたエンジンは非常に高い性能を発揮し、最高の性能が求められるレースで活躍することができるマシンを提供することができるのが特徴だ。

会社概要
会社名:株式会社うえさか貿易(TM Racing Japan)
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル 11階
設立:平成10年2月17日
WEB:https://www.tmracing.jp

この記事にいいねする


コメントを残す