首都高速道路株式会社は同社サイトで、警察隊の要請により夜間(18時~翌6時)の首都高パトロールカーによる道路パトロール時、赤色回転灯を点灯させたまま走行することを発表した。対象エリアは警視庁管区内。

交通事故が多発しているため、パトロール車両の存在をアピールするねらいと考えられる。期間内に首都高を走行する際には注意が必要だ。

実施期間・時間

実施期間:2022年1月21日(金)~2022年2月28日(月)
実施時間:18時~翌6時


※2022年01月28日 記事中に誤りがありました。申し訳ございません。お詫びと訂正をさせていただきます。

誤:夜間(18時~翌6時)の警察隊による首都高の道路パトロール時、赤色回転灯を点灯させたまま走行することを発表した。
正:首都高速道路株式会社は同社サイトで、警察隊の要請により夜間(18時~翌6時)の首都高パトロールカーによる道路パトロール時、赤色回転灯を点灯させたまま走行することを発表した。

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 警視総監 より:

    普段からずっと点灯させて存在をアピールすることが大事ですよ。後 監視する際も駐停車禁止の場所や取締の時の停車場所とか 通常の運転手の見本になるようにしなければ 誰も敬意など払えません。自分達だけは何やっても許されると勘違いするのはおかしいですよ。

  2. 匿名 より:

    ここにいますアピールしてどうするん?
    見えなくなってからが勝負なのに。
    あ、そうか。自分たちはやりました。見えないところまでは手を出せません的なあれか。

    車種で判別したって、簡単に違反する奴など簡単に見つけられるのに。
    ほぼ100%に近い確率で当たるぜ。外すなんて稀すぎるほど。

  3. 通りすがりの人 より:

    あれじゃー走る気にならんわな!
    Z34投入したしなぁ!
    今走ったら、数少ない標的になるわ!
    くわばらくわばらWww

  4. 匿名さん より:

    正確には首都高の道路パトロールカーが夜間帯に赤色灯を付けて走行では?
    首都高HPではそう書いてあるように見えるけど…

  5. 匿名 より:

    昨日お巡りさんいっぱい居てましたわ〜
    公団も警察も赤灯点けてwまぁ、すぐ居なくなってヨーイドンですわ。こんな事やっても事故も起こってるし、走る人は走るんだから意味あるんかな…?

コメントをもっと見る
コメントを残す