NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO 3社)、首都高速道路、阪神高速道路および本州四国連絡高速道路は、2020年12月17日に発表した「ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化について」に伴い検討を進めてきたETCの普及促進を目的に、「ETC車載器購入助成キャンペーン」を2022年1月27日から実施することを発表した。

ETCの普及促進を図るため、キャンペーン取扱店舗にて対象者に限り、車載器本体の購入費用から車載器1台につき最大10,000円を助成する。

ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022

■キャンペーン対象者
キャンペーン期間中にキャンペーン取扱店舗にて、申請方法に基づき車載器未設置の車両(二輪車を含む)にETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付をおこなった方

■キャンペーン期間
2022(令和4)年1月27日(木)~2022(令和4)年6月30日(木)
※キャンペーン期間内の申込み完了が必要です。
※ただし、期間内でも助成台数に到達した際には、受付を締め切らせていただく場合がございます。

■助成台数
240,000台

■対象地域
全国
※キャンペーン取扱店舗は、以下のキャンペーン特設Webサイトでお知らせいたします。

■助成金額
最大10,000円/台(ETCまたはETC2.0車載器本体の購入費用に限る)

■キャンペーン参加要件
・ETCまたはETC2.0車載器を新規に設置される方が対象となります。
・新セキュリティ規格に対応した車載器のみ対象となります。
・ETC車載器の買い替えは対象となりません。
・キャンペーン取扱店舗にて、購入・セットアップ・取付をおこなっていただきます。
・本キャンペーンは、二輪車および四輪車が対象となります。
・購入・セットアップ・取付後のお申し込みは、助成対象となりません。
・他のETC車載器購入助成を受けられた車両は、対象となりません。
・別途必要となるセットアップおよび車載器取付にかかる費用は、助成対象となりません。

■申請方法
・購入・セットアップ・取付される対象店舗の所在地により、購入助成の申請方法が異なります。
・東京都・神奈川県・埼玉県のキャンペーン取扱店舗で助成を希望される方は、キャンペーン特設Webサイト(ETC2.0くんPORTAL SITE)から事前登録のうえ、車載器を新規に購入・セットアップ・取付をおこなってください。
・上記以外の道府県のキャンペーン取扱店舗で助成を希望される方は、対象店舗に備え付けの購入助成申込書に必要事項を記入のうえ、車載器を新規に購入・セットアップ・取付をおこなってください。

■ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022事務局Webサイト
→東京都・神奈川県・埼玉県の対象店舗で取付の方
→大阪府・兵庫県・京都府の対象店舗で取付の方

情報提供元 [ NEXCO 中日本 ]

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 野寺直樹 より:

    ちばはだめなんですか?

  2. Taka より:

    普及させたいなら車載器買い替えにも適応しろよ。

  3. ボケ茄子 より:

    普及させたいなら全額補助をしろ

  4. 匿名 より:

    二輪用車載機2.0 売ってないんだが。

  5. カスタマー より:

    取付までしないと、補助金出さないはどうなだろう?
    自分でカスタムして取付位置を工夫したい人もいるから。  助成金は取付工賃で消えてしまうので、店の儲けになるだけでは?

  6. ライダーマン より:

    贔屓にしているショップのほうが取付工賃は安いけど、助成対象外。購入だけして、取付はそのショップでと思ったけど、それも対象外。
    結局、工賃が高いので、助成金をもらう意味がない。

  7. 匿名 より:

    前回も同じですがいつも都会から私の所は雪が積もっていてバイクは出せないしEtcを常時売ってる店もない。もう少し地方に目を向けて下さい。

コメントをもっと見る
コメントを残す