Z900RS 2019年式 (948cc)
オーナー:コンドリアノフ

ウェビック コミュニティに投稿されている MYバイクの中から、「コンドリアノフ」さんの今乗っているバイク、Z900RSをご紹介します。

「コンドリアノフ」さんは以前MT-09に乗られていましたが、「もう少しマイルドな乗り心地のマシンに乗りたい」という気持ちと、「ゼファーに憧れていた」という思いからZ900RSに乗り換えられました。「ゼファーに憧れていた」とありますが、私自身も子供の頃に目にしたゼファーへの憧れからZ900RSを購入したこともあり、コンドリアノフさんの気持ちがすごくわかります!

実際に乗ってみると、いい意味でアクセルレスポンスがゆっくりで低中速がすごく扱いやすい、とマイルドな乗り心地のバイクを求めていたコンドリアノフさんの狙い通りでした。特に街乗りなどで60km/hを維持するのがすごく楽なようで、この速度で走るのが本当に心地良いと大絶賛!カワサキのビッグネイキッドらしいカラーリングや2眼メーター、ティアドロップタンクなどスタイルはもちろんのこと、ノーマルマフラーとは思えない図太いサウンドにも満足しています。
気に入った点を上げるとキリがないとのことですが、最高の愛車に出会えたときはみんなこんな気持ちではないでしょうか(笑)

ただ、ドラレコを着けるのも厳しい拡張性や、取り回しの重さ、渋滞時の燃費の悪さの3つは気になるポイントです。
ドラレコ取り付けスペースがないとのことですが、確かにZ900RSユーザーはワンオフステーを作ったり、結構工夫されて取り付けている人が多い印象です。

Z900がベースとはいえ、エンジン、フレームは専用設計、サウンドチューニングによるこだわりの排気音といった違いがあり、「欲しいと思った人なら買って後悔はしません。」と「コンドリアノフ」さん。SSやストリートファイターに疲れてきて、マイルドなバイクが欲しい!と思った方にはおすすめの1台ですよ!

<MYバイクコメントより>

■購入動機
ゼファーに憧れていて、いつかカワサキの大型に乗りたいと思っており、思い切って乗り換えました。前車MT-09マットグレー(2014)に乗っていて、見た目や取り回しはとても気に入っていたのですが、エンジンフィーリングが機敏で自分では扱いきれなかったこともあり、もう少しマイルドな乗り心地のマシンに乗りたいという願望から購入を決めました。

■長所
低中速がすごく扱いやすくて乗りやすい&楽しいです!
前車のMT-09のときはアクセルレスポンスが鋭すぎてすぐに回転数が上がってしまうので、60km/hあたりを維持するのにアクセルワークにかなり気を使っていました。ギアがクロス気味であったこともあると思いますが。

しかしZ900RSだと5速の3000rpmで60km/h丁度くらいになり、この速度を維持するのがすごく楽です。良い意味でアクセルレスポンスがゆっくりなんですよ。公道の制限速度を維持しながら走るのが本当に心地良いです。

アナログ2眼メーターは見た目も視認性も良いです。カラーリングやティアドロップタンクのグラマラスなスタイルも気に入っています。マフラーサウンドもノーマルとは思えない図太い音がします。アイドリング時も去ることながら、3000rpm超えたあたりからの乾いたサウンドは最高です。

他にも気に入っている点は山ほどありますが、キリがないのでこの辺で。

■短所
ネイキッド系のオートバイに積載性を求めること自体がナンセンスだと思っているタイプなのですが、ドラレコを追加しようにもスペース的に厳しい拡張性の無さはいかがなものか。あと、重心の集中度の問題かもしれませんが、MT-09に比べて+20kg程度の増量とは思えないほど取り回しが重くなりました。郊外を流している時は燃費がいいのですが、約リッターの4気筒なので渋滞にハマると一気に悪化します。目安として16km-22km/L程度でしょうか。

■アドバイス
よく「価格が高い」とか「Z900とエンジン同じで外装変えただけ」とか言う人がいますが、全然違います。
エンジンはZ900がベースでボアストロークは同じですが、シリンダヘッド、クランク、カムプロフィール、バルブ挟み角度、ミッション、圧縮比など全部専用に設計し直されています。フレームもZ900をベースにしていますが、ヘッドパイプまでの長さやシートレールの角度なんかも変えて、剛性や強度もイチから計算し直されています。マフラーやエキパイも形状だけでなく排気音にもこだわってサウンドチューニングされています。ここまで造り込まれて乗り出し140万なら妥当な価格だと思います。(資金繰りは大変でしたが)

価格だけがネックだけど、本当に欲しいと思った人は絶対に後悔しません!レプリカSSや最近流行りのストリートファイターに疲れた人には特にオススメです。

■今後のカスタムプラン
ミツバサンコーワのドラレコ付けようか思案中です。

>>Webikeコミュニティで「コンドリアノフ」さんのバイク詳細情報をみる

バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
【Z900RS:オススメ関連情報】
Z900RSの新車・中古車を見る
Z900RSの関連記事を見る
Z900RSの関連情報を見る
Z900RSのレビューを見る
Z900RSの関連パーツを見る

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z900RSの価格情報

カワサキ Z900RS

カワサキ Z900RS

新車 117

価格種別

中古車 181

本体

価格帯 148.5~170.5万円

152.26万円

諸費用

価格帯 ―万円

5.88万円

本体価格

諸費用

本体

130.21万円

価格帯 105.35~224.95万円

諸費用

11.04万円

価格帯 10.11~11.28万円


乗り出し価格

価格帯 148.5~177.59万円

158.14万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

141.26万円

価格帯 116.64~235.07万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す