CB1100RS
オーナー:とらすけさん

とらすけさんが今乗っているバイク、CB1100RSをご紹介します。

「鷹揚」を開発コンセプトに馬力やトルクといったスペックを追い求めず、鷹が悠然と空を飛ぶような ゆったりとした走りと、「凛としたたたずまい」を備えたバイクとして2010年に発売されました。CB1100シリーズ共通の特徴として、タンク底部に溶接痕が無いフランジレスタンクを採用し、各部品の塗装や表面処理にもこただわった美しい仕上げを施し、所有する喜びを追求した工夫が随所になされています。

CB1100にはスタンダード、クラシックさを強く押し出すEX、そしてスポーティさを謳ったRSの3タイプが存在します。
中でもRSは唯一前後17インチホイールとスポーツモデルと同じワイドワイヤ、専用設計のサスペンションとラジアルマウントキャリパーを装着するなど、走りを意識した専用の足回りが与えられています。
また、外観もタンクやウィンカーの造形がよりスポーティになり、クラシックさを追求したEXに対してネオクラシック感を前面に押し出したモデルとなります。

現在新車で買える国産の空冷直4ネイキッドはこのバイクしか存在していないこともあり、とらすけさんも「おそらく最後の空冷直4エンジン搭載車になるだろう」とのことでこのバイクを購入されたようです。

とらすけさんは、これぞバイクなスタイリングの良さと、エンジンの造形美やデュアルマフラーのサウンドといった、HONDAの言うところの「所有する喜び」の部分がお気に入りのようです。さらにレギュラーガソリン対応といったユーザーフレンドリーな部分も高く評価されています。最近の大型バイクはハイオク指定が多い中で、お財布にやさしいレギュラー対応はうれしいポイントですね。250kgを超える車体ゆえに所々で感じる重さが不満との事ですが、走り出してしまえば車重の割に軽く感じるといいます。

「ネイキッド好きな方には是非お勧めしたい」「まったり乗るには最高」のバイクである、ととらすけさん。
高性能水冷エンジンや電子制御で固めた最新のバイクがベースのネオクラシックも刺激的で楽しいですが、クラシックバイクを現代風に仕立てたCB1100RSにも深い味わいがあります。こだわりを持った大人の皆さんに是非乗って頂きたいバイクですね。

<MYバイクコメントより>
■購入動機
おそらく最後になるであろう空冷直列四気筒に乗りたくて購入しました。
■長所
これぞバイクと言えるスタイリングの良さ。
見てて飽きないエンジンの造形美。
デュアルマフラーが奏でる官能的なサウンド。
車重の割には軽く感じる操作感。
今時珍しいレギュラーガソリン対応で財布に優しい。
■短所
やはり252kgの車重かな?
長所で書いた部分と矛盾しますが所々で重さを感じます。
タンクが見た目大きい割には容量が少ない気がします。
■アドバイス
ネイキッド好きな方には是非お勧めしたいバイクです。
まったり乗るには最高です。
空冷エンジンが消えつつある現在、貴重なバイクだと思います。
■今後のカスタムプラン
カフェレーサースタイルにしたいけど、今のままでも満足してます。

>>Webikeコミュニティで「とらすけ」さんのバイク詳細情報をみる

バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
【CB1100RS:オススメ関連情報】
CB1100RS の新車・中古車を見る
CB1100RS の関連記事を見る
CB1100RS の関連情報を見る
CB1100RS のレビューを見る
CB1100RS の関連パーツを見る

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする


コメントを残す

ホンダ CB1100 RSの価格情報

ホンダ CB1100 RS

ホンダ CB1100 RS

新車 0

価格種別

中古車 27

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

167.58万円

価格帯 102.8~236.97万円

諸費用

9.42万円

価格帯 2.3~9万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

177.01万円

価格帯 111.8~239.28万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す