【ケニー佐川:Webikeニュース編集長】

カワサキから今秋に発売が予定されている直4エンジン搭載の250ccスーパースポーツ「ZX-25R」の初試乗プロモーション映像が公開された。この動画から分かったことを予想も含めて明らかにしてみたい。この動画は3月13日にカワサキの公式YouTube上にアップされたものだ。

【関連ニュース】
レイとロウズが初試乗!カワサキ「Ninja ZX-25R」KRTテストムービー第1弾が公開

ジョナサン・レイがヘレスで初試乗!

冒頭ではスペイン・へレスサーキットで行われたKRT(カワサキ・レーシング・チーム)のウインターテストの風景から始まる。日付は2020年の1月21日。比較的温暖なスペインでもヘレスの冬は厳しく、ファクトリーマシン「Ninja ZX-10RR」の整備にいそしむメカニック達のピンと張りつめた空気感が伝わってくるようだ。

朝陽の中に浮かび上がるZX-25R。テロップには「我々は最新マシンの最初のプレビューのために最高のライダーを雇った」との英文が。続いて、WSBK(スーパーバイク世界選手権)5連覇中のKRTファクトリーライダー、ジョナサン・レイと今年から新たにチームメイトとして加わったアレックス・ロウズが登場。初っ端から狙いは“サーキット最速”と宣言したわけだ。

「かっこいいね」「僕らの乗るレースマシンによく似ている」「アグレッシブな造形、いいな」「カラーリングもクールだね」など二人の軽妙なトークに続き、ジョナサン・レイによる初試乗がスタート。スリムなマシンにひょいと跨るとエンジンを一発始動。250ccとは思えない図太い排気音は紛れもなく4気筒だ。
冷えたエンジンから吐き出される白い水蒸気とともに、コンパクトにマス集中化されたマフラーとガルウイング型のスイングアーム、OE採用の150サイズのワイドラジアルタイヤ(ダンロップGPR-300)が強調されている。

20,000回転まで刻まれたタコメーター

絶叫のような金切り声を上げて、ヘレスのストレートを全開走行するZX-25R。コックピットの寄りでは5速で160km/hに達し、レッドゾーンが始まる17,000rpmきっかりでシフトアップしている様子が映し出されている。ということは、パワーバンドもその辺りか!? 比較として、現行のNinja250の最高出力が27kW(37PS)/12,500rpmであることを考えると、格段に高回転高出力型にふってきていることは明らかだ。

ちなみにタコメーターは期待どおり20,000rpmまで刻まれている。参考までに、かつて90年代に一世を風靡した4スト250ccレプリカ「ZXR250」のタコメーターは19,000rpmからがレッドゾーンだったが、実際のピークは45ps/15,000rpmだった(当時の資料で最高速度は182km/h)。

250ccクラス歴代ナンバーワンは確定か!?

これに対し、動画の中で新型ZX-25Rは17,000rpmを超えてなお加速する勢いがあり、その上に6速があることを考え合わせると、おそらくはかつてクラス最強出力&最高回転数を誇ったZX-25Rを凌駕するパフォーマンスが与えられていることは必至。加えてフレームや足まわり、空力や電子制御などを含めた30年分のトータル的な進化を考えれば、もはや歴代ナンバーワンのスーパークォーターであることは間違いなさそうだ。

その証拠に映像の後半では、スロットル全開のままピタッと安定して高速コーナーを切り返すシーンも見られるなど、世界王者ジョナサン・レイの本気走りにも応える高次元のシャーシ性能をアピールしている。これは凄いぞ、と直感。空高く突き抜けるような直4サウンドがそれを訴えているのだ。
さらにエキサイティングな動画が近日中にリリースされるようなので期待したい!

【Webikeニュース】
「ZX-25R」など関連ニュース

【ウェビック バイク選び】
「カワサキ 250cc 4気筒バイク」の新車・中古車を見る

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ その他の価格情報

カワサキ その他

カワサキ その他

新車 6

価格種別

中古車 11

本体

価格帯 52.8~198万円

105.36万円

諸費用

価格帯 ―万円

15.28万円

本体価格

諸費用

本体

83.15万円

価格帯 29.92~195.8万円

諸費用

8.76万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 52.8~205万円

120.65万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

91.92万円

価格帯 54.25~124.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す