
期間:2019年10月26日
今回は、浜名湖&渥美半島ツーリングへ行った「ブロス」さんの日記です。
フェリーを使い、岬や灯台に立ち寄り浜名湖へ。そしてランチは贅沢にうなぎ!大きくてふっくらしていておいしそうです。食後は、ロープウェイで大草山に登り、今度は浜名湖を一望。男5人で来たここは、恋人の聖地だそう。ロマンスは生まれたでしょうか!?
仲間と船旅のようなツーリングを楽しまれた様子が伝わってきます!
2019/10/26 浜名湖・渥美半島
今回は、大阪から2台、奈良から3台の、合計5台参加でした。
元々は、北陸方面を予定してましたが、天気が思わしくないので、天気の良さそうなコースをチョイスしました。
この浜名湖&渥美半島コースは、毎年行ってますが、高速・フェリー・ウナギと、費用がかかるので、近年は参加をためらう人が多いです。
でも、今回このコースで募集したら、意外と参加希望者が集まったので、決行しました。
天気は、時々曇るものの、おおむね晴れ。
昼間は少し汗ばむ陽気で、朝と日が暮れてからは寒く、寒暖差の大きい1日でした。
集合は針テラスに早朝5時。
さすがに時間が早いのか、バイクは我々以外にはいませんでした。
針を出発して、名阪国道~伊勢道で鳥羽まで走りました。
だいぶ寒くなってきて、真冬の服装でもいいくらいでした。
鳥羽のフェリーターミナルに到着です。
三重県の鳥羽から愛知県の伊良湖岬を結ぶ伊勢湾フェリーに乗船するんですが、並んだ順(予約不可)の乗船なので、朝一番の便に乗る為、早めに来た訳です。
伊良湖港に到着です。
航行時間は55分。
船内では、それぞれ仮眠したり、景色を見たりしてのんびり過ごしました。
ちょっとした船旅気分を味わえるのがいいんですよね。
また、休息が取れるのもフェリー移動の利点です。
伊良湖港を出発し、すぐ近くの伊良湖岬に立ち寄りました。
雰囲気のいい海岸です。
遊泳禁止らしく、浜がキレイです。
鷹らしき鳥の写真を撮るカメラマンの人達がたくさん来てました。
今日は風が強かったですね。
伊良湖岬灯台です。
灯台好きの私は外せません。
他の観光客がいましたが、強風で海に落ちそうになってました。
海岸線を散策し、浜茶屋で焼き大アサリを食べました。
ここに来るといつも食べます。
プリプリしてて美味しかったです。
しかし、ここ数年で値段が急騰してます。
数年前に初めて来た時は、3個で500円だったのが、今や2個で800円です。(泣)
この記事にいいねする