
SUZUKI GSX1400 2007年式
オーナー:Jun Aさん
今回は、最近更新されたMYバイクの中から、「Jun A」さんの「SUZUKI GSX1400」をご紹介します。
GSX1400は、SUZUKI最後の油冷4st直列4気筒エンジンを搭載したビッグネイキッドです。
「大きくて重たい」という印象を持っている人もいるかと思いますが、走り出した時の軽さと軽快感のギャップに驚かされるバイクです。
この記事の下部に関連記事としてリンクを貼りますが、今年(2019年)に試乗した際のレポートを掲載していますので、ご興味ある方はご覧ください!
そしてGSX1400は、なんと言っても2.8kg・mもあるトルクがパワフルです。半クラッチから図太いトルクが湧き出てきて、アクセルを使わずに登り坂を上っていけるほどでした(笑)Uターンや低速の直角クランクでも、エンストを心配せずにヒラヒラ走れてしまうので、自分のライテクが上がったようで嬉しくなります。
オーナーの「Jun A」さんは、長所・短所、これから買う人へのアドバイスをたくさんコメントしてくださっており、とても参考になります。
長所としては、余裕のトルク、シート下収納の多さ、軽快感、強力なフロントブレーキなどを挙げられています。”余裕の高速巡航(100km/h)ができる”というのも、ネイキッドファンには嬉しいポイントですね!
短所としては、初期のFiからくる”エンジン停止などの不安定さ”を挙げていました。これは自分は気が付かなかったですが、年式や個体差などあるのでしょうか。傾向を掴めば問題なさそうですが、ちょっと注意したいところです。
状態が良い個体が多いバイクなので忘れてしまいそうですが、気が付けば10年以上経っているバイクですから、各部の状態を確認してから購入したいですね。
”乗り手には常に優しく接してくれる””見た目と違い「気は優しいが力持ち」という言葉がぴったり”というとても紳士的なバイクなうえに、とてもお手頃価格な中古車が多いです。
ビッグネイキッドを検討されている方は、候補に入れてみてください!
購入動機
もう油冷エンジンに乗れなくなってしまうかなー?とふと思って。
長所
このクラスでは軽めの車重。
流れの悪い道路でもイライラしない余裕のトルク。普段は大人しく感じる程。
しかし、本気出せば猛然と加速。
シート下収納。
意外(失礼)にも回頭製の良いシャーシ。とても軽く感じる。
強力なフロントブレーキ。
余裕の100km/h巡航。6速故の恩恵。
お財布に優しいレギュラーガソリン。
短所
初期のFi故、不安定さは隠せない。突然エンジン停止という事もあったが、傾向は掴んだと思う。各部品が腐食等に弱い印象がある。特にSUZUKi車は。これ以外は特に不満は無いなぁ。
アドバイス
興味ある人はある程度情報が出揃っている&タマ数がまだ残っている今が買いかもしれない。
エンジン熱に関してはRSタイチのブーツソックスロングタイプを履いているが、厚めの生地且つ長い靴下を履けばかなり軽減できるのでお勧め。サスは柔いので社外品を検討する事があるかもしれない。
エンジン特性は全域においてトルクを感じる。むしろトルクしか感じないと言って良いほど。ゴリゴリとした感覚でエンジンが回るという表現をよく見るが、所有してみて「あーなるほど」と納得してしまった。
4、5速の高めのギアでコーナーに侵入し、出口でドンとスロットルを開けるリッター2気筒クラスのような走りが4気筒の回転フィーリングで楽しめ、高速道路の巡航も余裕でこなすことができる。
SDTVにより大人しく調教されている印象で、これが不満となるかもしれないが反面、乗り手には常に優しく接してくれる。
とにかく見た目と違い、「気は優しいが力持ち」という言葉がぴったりではないだろうか?全体的には非常に上品な印象だ。しかし、それが飽きる要因になるかもしれない。自分は乗って一瞬で心奪われたが・・
今後のカスタムプラン
アルミパーツが腐食しているのでなんとかしたい。。
ゲイルのホイール買うかかなり悩み中。。。
>>Webikeコミュニティで「Jun Aさん」さんのバイク詳細情報をみる
- バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
- 【SUZUKI GSX1400:オススメ関連情報】
- ◆GSX1400 の中古車を見る
- ◆GSX1400 の関連記事を見る
- ◆GSX1400 の関連情報を見る
この記事にいいねする