
HONDA ホーネット900 2001年式
オーナー:ミケパパさん
今回は、最近登録されたMYバイクの中から、「ミケパパ」さんが昔乗っていたバイク「ホーネット900 2001年式」をご紹介します。
「ホーネット」は250ccがあまりにも有名で、600ccと900ccが存在するシリーズであることが忘れられがち。特に900は、日本向けの発売期間が3年前後と短かったため知らない人が多いようです。
ホーネット900は、正しくは「CB900 HORNET(SC48)」。スーパースポーツ CBR900RR(SC33)のエンジンを搭載したパワフルなネイキッドです。ホーネット特有の、横に張り出したタンク、シート形状、シートカウル、グラブバーがしっかり継承されていて、外観だけで「ホーネット」と分かります。そして250でも大人気の、シートカウル下に配置されたマフラーですが、900では左右二本出しになっています!
ちなみにホーネット600は、250と同様に右側一本出しマフラーですので、シリーズの中でも"左右二本出しは900だけ"です。もちろんそれは見た目の良さだけではなく、低・中速域からしっかりトルクがあって、むしろパワフルで頼りがいがある味付けになっています。
オーナーの「ミケパパ」さんは、"街乗り、ワインディング、ツーリングとオールマイティに使える良いバイク"で、約24km/Lという燃費の良さ、パワーも必要十分なところがお気に入りです。"大型バイクにしてはクラッチが軽い"というのも、握力が弱めの方にも扱えて嬉しいポイントだそうです!
ネガな部分としては、重心の問題なのか取り回しが重め(ガス満時は特に)、積載性が悪い、スロットルのドンツキやギクシャク感があることを挙げられていました。
今では一層数が少ないホーネット900ですが、それゆえに探せば状態の良い車両に巡り合うことができる車種ではないかと思います。
「ホーネット250のスタイルが大好き!」という方は、600や900が存在するということを覚えておいてくださいね!
■購入動機
大型車で軽いネイキッドが欲しくなり購入。
(当方頚椎があまり良くないのでレプリカ等は左手が痺れて不可の為)
■長所
乗り易く、ワインディングも楽しい。
燃費もツーリングで24Km/L位は走ってました。
あまり見かけない。
クラッチは軽く握力が弱い私でも大丈夫でした。
■短所
高級感は有りません。
重心が高いので燃料満タン時は取り回しに気をつかいます。
積載性は有りません。
初期のインジェクションなのでドンツキ気味な所と信号停車等の減速時スロットル全閉の時ぎくしゃくします。
■アドバイス
高級感はありませんが街乗り、ワインディング、ツーリングとオールマイティに使える
良いバイクです。
フルパワーにしても100PS程度だと思いますが、私には十分でした。
>>Webikeコミュニティで「ミケパパ」さんのバイク詳細情報をみる
- バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
- 【HONDA ホーネット900:オススメ関連情報】
- ◆ホーネット900 の中古車を見る
- ◆ホーネットシリーズ の中古車を見る
- ◆ホーネット900 の関連情報を見る
この記事にいいねする