
目次
トレールバイクも大歓迎!初心者が主役のオフロードイベント
ウェビックニュースでコラムを連載している、オフロードバイクライダーの石戸谷蓮選手が代表を務めるCROSS MISSIONのイベント「オフ・アスレチック」が、10月27日(日)にクロスパーク勝沼で開催される。
「オフ・アスレチック」は、オフロード初心者・女性に向けたイベントで『特別なテクニックやマシンが無くても楽しめる』をコンセプトに、トライアル&エンデューロ ライディングスクール、コース体験、カメラマンによる写真撮影などが行われる。また、プロショップのメンテナンスサービスもあり、安心して楽しめるオフロード走行イベントだ。
徹底した「初心者のための安全・安心」
・コースは1日貸し切りで、参加者以外は混走しない。
・安全に配慮して、ガイド付きのエンデューロコース体験走行や林道体験走行。
・初心者向けライディングスクール(エンデューロ、トライアル、ビッグオフ)。
・会場にはプロショップ常駐で、万が一バイクが壊れてしまっても現地で極力直せる。
・カメラマンによる、イベント参加中の皆さんの写真撮影。
・丸太やタイヤセクションには、安全に挑戦できるようスロープを設置。"達成感"を得るところから始められる。
このような至れり尽くせりの初心者向けオフロードイベントは、他に類を見ない。
オフ・アスレチックに参加する方は、「他の参加者の邪魔になるかもしれない」「自走なので帰れなくなったらどうしよう」という不安は置いて、心からオフロードを楽しむことができるようになっている。
コンテンツ紹介
■モトクロスコース・エンデューロコースフリー走行(無料)
クロスパーク勝沼のモトクロスコースおよびエンデューロコースを、マイペースで走行することができます。
車両に制限はなく、ナンバー付きのトレールバイクで存分に楽しめます。
コースは貸し切りなので、周りのライダーも自分と同じ初心者。ペースやレベルの違いを気にせず走行していただけます。
コース内にはイベントスタッフを配置(または周回)していますので、万が一ヘルプが必要な時にはすぐにサポートします。
■エンデューロスクール(有料)
全日本選手権を走る現役の選手が教えるエンデューロスクール。参加者の方々にはオフロードバイクの基本となる動きをレクチャー致します。
参加者の『乗り方がわからない』『上手くなりたい』などを、他の参加者の皆さんと一緒になって学んでいただけます。
■トライアルスクール(有料)
スタンディングスティルや8の字走行などの基本的なバイクコントロールから始まり、ライダーなら一度は夢見る「フロントアップ」にもチャレンジ。
こちらも全日本選手権の現役IAライダーが講師を務めます。
『自分にはちょっと難しいかも・・』と思っている人ばかりが参加していますので、ご安心ください。この機会にぜひ!
■ビッグオフスクール(有料)
引き続き人気上昇中の、アドベンチャー・ビッグオフ限定のライディングスクールです。
主に砂利の平らな場所で、走る・止まる・曲がるなどの基本動作を中心に行ないます。
数少ないビッグオフ限定スクールですので、オフロードで練習してみたいオーナーの皆さまは是非参加してみてください!
■林道ガイドツアー(有料)
林道を走ってみたいけど『1人で走るのはちょっと不安』『そもそも林道って?』・・・という方にオススメです。
フラットダートを中心とした林道を、約1時間かけてゆっくり走ります。途中で甲府盆地の眺望も楽しめます♪
■プロショップのメンテナンス
自走ライダーに悩みの種は
「ちゃんと帰れるかな・・」
「バイクのセッティングってどうするの?」
「バイクのことで相談したいけど誰に聞いたらいいかわからない・・」
普段は聞けない車体に関する悩みを相談したり、現地でもしも車体トラブルが発生した時には遠慮なくお声がけください。
前回は様々なトラブルが発生しましたが、いずれもしっかり対応することができました。
なお、コースの走行にあたっては、タイヤ交換(トレールタイヤ⇒モトクロスタイヤorエンデューロタイヤ)への交換を推奨しております。タイヤが変わるとグッと楽しくオフロード走行が楽しめます。
その際にはショップでタイヤを購入していただき、現地でのタイヤ交換(工賃はショップの定める料金によります)を行なってもらうことも可能です。
主催者の思い
小さい頃からオフロードバイクの世界で過ごしてきてレースの世界しか知らずに生きてきました。
しかし、レース人口は減少の一途。かと言って新世代がバイクに興味が無いのかと言えばそうではなくモーターサイクルショーでは来場者数が増加傾向。
バイクというものを俯瞰してみた時にどのカテゴリーにも初心者はたくさんいるという事実があります。
僕が走るオフロードバイクに関してはトレールバイクなどが年間数千台売れています。ただの移動手段として購入しているのか、アクティビティの一環として購入しているのか。そのどちらかと言うのは明確に分ける事は難しいかもしれないです。
ここで大事な事は『初心者の気持ち』。僕も他のジャンルのスポーツイベントに出るようにして初心者の気持ちを理解しようと努めました。また、バイク乗りの方々にもレースやスクール、イベントに対する考えを聞いて回りました。
そこで得た答えは『他の参加者の邪魔をしてしまうかもしれない』『自走で帰れなくなるかも知れないから激しいのは勘弁』という答えでした。
例えば、「初心者向けスクール」と銘打ってあっても自分の進行が遅くて周りに迷惑を掛けてしまうのではないだろうか、と心配しています。
「初心者向けレース」と銘打ってあっても上記のように周囲へ気遣う事で二の足が踏まれたりするのと同時に、バイクが壊れて帰れなくなるのではないか?などを考えているようです。
どのカテゴリーでも初心者を増やしたいと考えていても、実際には初心者にとって心理的なハードルが高いものばかりなっているのではないか?と考えました。
そこで、まずは安全に配慮してガイド付きでコース体験と林道体験。もしもバイクが転倒などで壊れてしまっても、現地で極力直せるようにプロショップ常駐。タイヤや丸太を簡単・安全に走れるよう、かつ達成感があるようにスロープ設置。せっかくの休日、バイクで自然を走る様子を思い出に残すためカメラマン設置。走り方を教わる為の初心者向けライディングスクール。
今、僕が考えて実行出来る初心者のための安全・安心を作りました。
この日1日はコースを貸し切っているので一般走行はなく、レーサーの方々が走る事はありません。なので参加される皆さんが初めて同士。互いに助け合いながら1日を過ごして頂ければと思います。
第1回 オフ・アスレチック参加者の声より抜粋
●購入時のままのタイヤで行きましたが、イベントスタッフの方と話す機会がありアドバイスをもらいとても良かったです
●万全のサポート体制のおかげで安心して走ることができました。ここまでしっかりされているイベントは他に思いつきません。次回は友人も参加したいと言っておりますので、よろしくお願いいたします。
とても素晴らしいイベントなので、知人やショップに紹介したり微力ながら応援させていただきたいと思います。秋も楽しみにしております!
第2回CROSS MISSION オフ・アスレチック概要
■日時
2019年10月27日(日)
■場所
クロスパーク勝沼
■料金
参加費:10,000円(イベント参加料金・保険料含む)
各コンテンツ:2,000円(各種スクール、ガイド、ツアー)
昼食 :700円(希望者のみ)
■定員
120名
■募集期間
8月15日~10月21日
■キャンプ
10月26日の夕方から可能。イベント参加の方はキャンプ料金無料です。
定員30名。
寒くなることが予想されるので防寒対策推奨。
焚き火可。火の管理・始末は確実に行なってください。
情報提供元 [ CROSS MISSION ]
この記事にいいねする