
TransMapRacing with ACE CAFEは、6月8日~9日に、鈴鹿サーキットで開催された、鈴鹿・近畿選手権シリーズ第2戦 鈴鹿サンデーロードレースの”TRY OUT”枠に出場し、6位で完走した。これにより鈴鹿8時間耐久レースへの出場資格を得て、2019年も参戦が決定した。
鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦を通じて地域に貢献する
TransMapレーシングは、チーム拠点でもある、静岡県の運送会社を中心に「鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦を通じて地域に貢献する」ことを目的として2015年に結成し、2017年からライディングギアを展開するACE CAFE JAPANがサポートに加わり、今年は全日本ロードレースST600へも参戦しています。
今年度の体制は、結成からライダーをつとめる、チームオーナー兼ライダー「木佐森 大介選手」、エースライダー「大石 正彦選手」の2名。
そして、全日本ロードレースST600クラスに唯一の女性ライダーとして出場中の「平野 ルナ選手」を加えた布陣で、真夏の祭典、鈴鹿8耐へ挑戦します。
19歳の女性が、体力的に勝る男性ライダーでも悲鳴を上げる鈴鹿8耐に参戦させることは、異例の抜擢ではあるが、チームとしても、平野ルナ選手がレースを始めた頃からの”夢”だった舞台への挑戦を全力で応援し、バックアップしていきます。
ライダーはじめ、チームスタッフ一同、7月の本戦へ向けてチャレンジ精神で臨みます。応援よろしくお願い致します。
ゼッケン:27
マシン:GSX-R1000(EWC)
クラウドファンディングやグッズでチームを応援!
また参戦に際し、クラウドファンディングによる支援募集や、応援グッズの販売を行っております。
「鈴鹿8耐に参戦!」と一言で言っても、プライベートチームで参戦するためには、様々なハードルがあり、最大のハードルは”費用”です。
本戦までの練習やトレーニング、特に走行練習ともなればコース使用料やマシン燃料、メンテナンス、遠征費など様々な経費がかかってきます。
詳しくは、「ACE CAFE JAPNブログ」にてご紹介しておりますのでご覧ください。
>>ACE CAFE JAPNブログ
皆さまのご支援、ご声援!よろしくお願い致します。
情報提供元 [ TransMap Racing ]
この記事にいいねする