
BETA X-Trainer 250 2017年式
オーナー:たおるさん
今回は、現在ご登録いただいているMYバイクの中から、「たおる」さんの X-Trainer250(クロストレイナー)をご紹介します。
X-Trainerは、イタリアのBETA(ベータ)というメーカーのバイクで、バイク雑誌の広告などでもよく見かけます。
BETAは、トライアルやエンデュランサーといった、オフロード向けの競技車が主なラインナップになっているのが特徴的です。しかし今回ご紹介するX-Trainerは、「オールラウンドエンデューロバイク」というコンセプトのもと、ナンバーを取得して公道を走ることができます。エンデューロレースだけでなく、林道ツーリングを楽しみたいライダーにも人気急上昇中の注目のオフロードバイクです。
オーナーの「たおる」さんは、"ノリと勢い"で新車で購入し、いま人気のハードエンデューロで主に使用しているそうです。
長所としては、「乗っていてとても軽い」「扱いやすいパワー」「シートやバイクが細いのでシート高(910mm)の割に足つきが良い」「2stだが分離給油なので楽」「乗っている人が多いので情報も多い」とたくさん挙げられていました。
反対に、海外製の基本的には競技車ということもあってか、ネガな部分もそれなりに書かれていますので、気になる人は【MYバイクコメント】を要チェックです。対策も書かれていますので、参考になると思います。
「たおる」さんが購入したバイクショップ「ストレンジモーターサイクル」では、インチダウンしたX-Trainerも扱ってらっしゃる(ハズ)なので、「シート高(910mm)がどうしても厳しい!でもX-Trainer乗りたい!」という人は相談してみてはいかがでしょうか?!
【ストレンジモーターサイクル】
mail:nfo@strangemc.com
TEL/FAX:022-766-9799
長所
・軽い本当に軽い。CRMも軽かったが軽い。タンクの位置とかもあるのだろう。
・扱いやすいパワーの出方。
・細見なので意外と足つきが良い。しかもファストウェイリンクガードやシートの角落としなどでさらに下げられる強み(自分はそのまま)。
・分離給油なので楽。
・ハードエンデューロでは乗っている人が多いのでこの手のバイクにしては情報が多い。
短所
・イタリア製という怖さ(今のところ壊れてはいない)。
・バッテリーが上がりやすい。キックがオプション設定なので上がった時は・・・、と言いつつも便利な時代なのでジャンプスターターできるモバイルバッテリーがある。持っていれば生還できる
・リアのホイールのリム幅が細い。ツーリスト入れて0.3くらいまで空気落とすとビードが若干落ちる。ダブルビードストッパー付きなので問題はそこまでないが気分的によろしくない。
・オイルポンプの故障やホースが取れたりで2stオイルが行かなくなって焼いたor気が付かなかったら焼いてたみたいな話をちょいちょい聞く。混合化してる人も多い(分離給油の意味・・)
・使い方自体が間違ってるから当たり前だが公道は乗りにくい。
アドバイス
・オフロードするなら本当にオススメのバイク。
・元々細見でシート高の数値以上に足つきは悪くなく、ローダウンも結構できるのでレーサーがほしいおチビな人は買おう絶対。
>>Webikeコミュニティで「たおる」さんのバイク詳細情報をみる
- バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
- 【X-Trainer 250:オススメ関連情報】
- ◆X-Trainer 250 の関連情報を見る
この記事にいいねする