
期間:2019年06月08日
今回は、原付2種スクーター4台でツーリングした「ブロス」さんの日記です。
京都・奈良から高野山、龍神スカイラインなど関西屈指のカッ飛びコースを原付2種で走ります。スピードは出ないものの、パワーを使い切れる感じで、コーナーなどが楽しかったそう!
走行距離は405km。原付2種の良さを実感したツーリングになったようです!
2019/6/8【原付2種限定】高野山・龍神スカイライン・白浜・奇絶峡
参加:4台 走行距離:405km
今回は、京都から1台、奈良から3台の、合計4台参加でした。
ピンクナンバー(原付2種)限定の企画です。
一昨年頃からやりたかったんですが、なかなかできなくて、やっと開催できました。
この週末は天気が不安定でしたが、比較的天気の良い近畿南部を狙いました。
奈良の生駒を2台で出発。
斑鳩で2台が合流し、五條~橋本~九度山町と走ります。
今回は、ALLスクーター。
PCX125が2台、アクシストリート125が1台、ディオ110が1台です。
PCX2台はともかく、残りの2台は、前や後にカゴが付いてて、モロにお買い物用の実用車って感じです。
天気予報の通り、曇っており、肌寒かったです。
九度山町からR480で高野山へ。
原付2種だと、山間部の上り坂はスピードが出ません。
まぁ、当然ですね。
高野山は下界よりかなり寒くて、皆さん防寒用にカッパを着込んでました。
高野山から龍神スカイラインを走りました。
関西屈指のカッ飛びコースを、敢えて非力な原付2種で走るのがいいんですよね。
スピードは出ませんが、パワーを使い切れる感じで、コーナーとか楽しかったです。
残念ながら濃い霧が出て、視界は真っ白でした。
ごまさんスカイタワーで休憩です。
スカイタワーが見えないほどの霧です。
タワーが撤去されたのか?と思ったほど。
龍神スカイラインを完走し、中辺路を経由して白浜へ。
この辺りまで来ると晴れ間が出てきました。
三段壁を見物です。
いつも通り外国人観光客の皆さんで賑わってました。
今や観光地での日本人は少数派ですね。
三段壁を後にし、千畳敷に立ち寄りました。
今日は気温が低めで風が涼しかったです。
朝の天気のせいか、空いてましたね。
この記事にいいねする