
今回は、伊豆半島横断ツーリングへ行った「kuroku」さんの日記です。
なかなかタフな狭い山道を原付で進みます。沢山の峠の先には海が広がり、山の緑と海の青が綺麗です!お昼時には2つのお店にフラれてしまいましたが、おいしい海鮮にたどり着けてよかったですね!
伊豆半島横断ツーリング
いよいよ梅雨入り目前となったので、晴れている時に走り貯めをと思いツーリングに行きました。
今回はWebike友達の方の日記で紹介されていて興味を持った、伊豆半島を横断する峠三昧ルートです。
5時半に出発し、国道1号を東進します。
早朝は道が空いていて快適です。
三島市から国道136号に入り、最初の峠道の旧富士見パークウェイにやってきました。
元は有料道路だった為、路面もキレイです。
運良く貸切状態で走ることができました。
旧富士見パークウェイを登りきると伊豆スカイラインに接続しますが、原付は走れないので手前で県道135号に入ります。
初めて通りましたが、狭い1車線の山道でした。
亀石峠に着きました。
原付も伊豆スカイラインを走ることができれば、だいぶ時間の短縮ができるのですが……
最初の休憩場所の道の駅伊東マリンタウンに到着です。
道の駅の施設は営業時間前でした。
ここから少し走って、今回の目的の道である県道59号に向かいます。
県道59号は最初は2車線でしたが、途中から狭くなり路面も凸凹があって湧水も出ていて、かなりタフな道でした。
しかも路線バスまで走っていました。
果たして、この路線は需要があるのでしょうか?
この記事にいいねする