
CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports 2018年式
オーナー:気持ちは20歳のおじさんライダーさん
今回は、最近登録されたMYバイクの中から、「気持ちは20歳のおじさんライダー」さんの CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports をご紹介します。
[Adventure Sports]は、スタンダードのCRF1000L アフリカツインをさらにオフロード向けにしたタイプで、足つきの良いローダウンタイプがラインナップされていたり、大型のフロントサイドパイプやスキッドプレートが標準装備されています。また、スタンダードのフューエルタンクは容量18Lなのに対して、24Lのビッグタンクになっている(航続距離が長い)のも大きな特徴です。オートマチック車のように走ることが可能なDCTタイプも販売されているので、買う時はどのタイプにしようか迷ってしまう人が多そうですね!
「気持ちは20歳のおじさんライダー」さんは、先代のアフリカツインの頃から欲しかったそうですが、当時はなかなか買うことが叶わず・・・新型のCRF1000L アフリカツインが発売された時は、足つきに悩まされて・・・諦めかけた時、タイプLD(ローダウン)のAdventure Sportsが発売!速攻で試乗して契約されたそうです。
コメントでは「乗っていて超楽です、どこまでも行けそうです」とあります。「グリップヒーターや電源ソケットETCなどが標準装備されている」ということも、"超楽"の理由に含まれるのかもしれません。アフターパーツですべて揃えたら、けっこうコストがかかりますし、そうした面でも標準装備されると嬉しい部分ですよね。
足つき(シート高)を気にされる方は、断然タイプLDがオススメ。それでも厳しいという場合は、シートを外してハメ変えることでさらに2cm下げられるなど、あれこれ対策はできそうです!
「気持ちは20歳のおじさんライダー」さん、GWはロングツーリングに行かれるのかな?!道中お気を付けて!
長所:乗っていて超楽です、どこまでも行けそうです。グリップヒーターや電源ソケットETCなど標準装備なので助かります。純正マフラーとは思えない排気音。ゴールドホイールと白フレームにこのトリコロールカラー。普通乗りで23/Lの燃費はこのクラスにしたら十分。しかもレギュラー。
短所:エンジンガードまでは付いていなく後から社外品を付けないといけないので最初から付いてれば良かった。あとは今のところ不満なところはありません。
アドバイス:ロングツーリング、キャンプツーリングなど長距離走る方にはすごくいいバイクだと思います。取り回しがイマイチという評価が多いですが確かにそれなりに大きいのでスイスイとはいきませんが、以前私はハーレーやスカイウェイブ650などを所有していたことがありますがそれらと比べると楽にかんじましたよ。あと足つきですが身長167センチで、ローダウン仕様のアフリカツインですが、シートはそのままでいけます。もしそれでも不安であればシートを外してハメ変えればあと2センチ下げれますので、参考になればと思います。
>>Webikeコミュニティで「気持ちは20歳のおじさんライダー」さんのバイク詳細情報をみる
- バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
- 【CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports :オススメ関連情報】
- ◆CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports の関連情報を見る
- ◆CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports の新車・中古車情報を見る
- ◆CRF1000L アフリカツインシリーズ の新車・中古車情報を見る
- ◆CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports の関連記事を見る
この記事にいいねする