SUZUKI GSX250R 2018年式
オーナー:チロルさん

今回は、最近登録されたMyバイクの中から”チロルさん”の「GSX250R」をご紹介します。2017年に発売された、スズキの250ccスーパースポーツ GSX250R(水冷・4サイクル・2気筒・SOHC)。尖りすぎていないスペックと本格スーパースポーツのボディワーク、比較的リーズナブルな価格で人気です。

オーナーのチロルさんは、原付に乗ったらバイクが楽しくなり、250ccスーパースポーツの中で一番ルックスが好みだったGSX250Rを購入。セパハンなのに疲れにくいポジションと、扱いやすい低速トルクで乗りやすいそうです。リッター35kmの実燃費(冬季、乗り方による)も嬉しいポイントですね。
法定速度内での性能は申し分ありませんが、高速道路では90kmくらいの巡行が最適だと感じるそうです。高速道路の移動距離が長いツーリングを楽しみたい人は、ツアラーなども検討した方が良いかもしれません。

低速域は安定して不安が少なく、高回転域でも尖りすぎないエンジン、セパハンにしては楽なポジション、そして何より格好良いのだから、チロルさんが書かれているように「初心者ライダーがライディングの技術を磨いて大型にステップアップするのには、もってこいのバイク」だと思います!

ネガな点としては、スクリーンにはもう少し高さが欲しいことと、高回転域での物足りなさを挙げられています。

現在はスマートフォンホルダーを装着可能にするところまでイジられているようですが、今後はETCやUSB電源などで利便性を高め、フェンダーレス、ウィンカー、マフラーのカスタムを予定されているそうです。
少しずつカスタムしていくのが楽しみですね!

<MYバイクコメントより>
長所:いやもうとにかくかっこいい。個人的に二つ眼よりも単眼が好きなのでルックスはドンピシャ(^^♪
燃費もすごくよく、冬場でもリッター35kmをたたき出す。(乗り方にもよる)
セパハンではあるが絞りはきつくなく、前傾姿勢も緩やかで乗っていて疲れにくい。
車重がそこそこあるため(250cc帯では)風に煽られにくく安定している。
低速トルクに力を入れているためエンストになる心配がほとんどない。走り出しはお手の物。
短所:スクリーンが防風の意味をなさない。もう少し高ければ違ってくるとは思う。
低速トルクに力を入れているということは上がないということ。法定速度内での巡行はピカ一だが、時速100kmを超えたあたりから伸びが緩やかになる。そこが良くて購入に至ったのだが、いざ乗っていると物足りなくなってしまう次第、、、(笑)
アドバイス:自分も初心者ですが、このバイクは初心者ライダーがライディングの技術を磨いて大型へのステップアップとするのにもってこいだと思います。価格も抑えられており、速度も法定速度がある分には申し分ないです。
用途に高速をばんばん使うことが入ってくると、このバイクでは時速90km巡行くらいが最適だと思うので、ほかの車種を検討したほうがいいかもしれません。もちろんまだまだ速度は出ますが、頑張ってる感が否めません(笑)
人によりますが、自分はルックスに魅かれて購入しました。やっぱり自分がいいなと思った車種を購入することが1番ですね(^^♪

>>Webikeコミュニティで「チロル」さんのバイク詳細情報をみる

バイクのスペックやユーザーレポート、新車・中古車情報など盛りだくさん!
【GSX250R:オススメ関連情報】
GSX250R関連ニュース
GSX250R 関連情報を見る
GSX250R の新車・中古車情報を見る

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする

コメントを残す

スズキ GSX250Rの価格情報

スズキ GSX250R

スズキ GSX250R

新車 279

価格種別

中古車 134

本体

価格帯 41.9~69.3万円

51.74万円

諸費用

価格帯 5.6~7.71万円

4.44万円

本体価格

諸費用

本体

38.37万円

価格帯 31.05~66.95万円

諸費用

6.37万円

価格帯 4.21~6.25万円


乗り出し価格

価格帯 47.5~77.01万円

56.18万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

44.75万円

価格帯 37.3~71.16万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す