NEW! 新車・絶版車 モンキーバハの再来だッ! ホンダ「モンキー カーニバルエディション」が99台限定で登場【海外】 2023年6月3日 イでホンダのクラシック系125を専売するカブハウス(CUB HOUSE)は、「モンキー(日本名:モンキー125)」の2023年モデルをベースとした限定車「モンキー カーニバル リミテッドエディション」を発表した。1990年代のモンキーバハを思わせるカラーリングに、数々の特別仕様が施されている。 1992年8月27日発売... ヤングマシン モンキー125 1,700 0 0 共有共有する記事モンキーバハの再来だッ! ホンダ「モンキー カーニバルエディション」が99台限定で登場【海外】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 MotoGPヘルメットメーカー 2023年勢力図!! クアルタラロ×HJCの巨額契約にアルパインスターズの新規参入も 2023年6月2日 クアルタラロがHJCと巨額契約! アレイシはカブトのユーザーに スズキの撤退もあって、活発だった2023年に向けてのMotoGPストーブリーグ。それに呼応してか、チームの移籍に加え、被るヘルメットを変更するライダーが、例年に比べて多く見られます。 2021年のチャンピオン、ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤ... ヤングマシン 2,100 0 0 共有共有する記事MotoGPヘルメットメーカー 2023年勢力図!! クアルタラロ×HJCの巨額契約にアルパインスターズの新規参入も-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 実勢1万5千円!リード工業の本気システムヘルメット レイゼン 2023年6月1日 少し前にアストンの実勢価格8800円のフルフェイスヘルメットをご紹介しました。海外から安価なヘルメットが入ってくるようになり選択肢が広がったのは良い事だと思っています。 筆者ががバイクの免許を取得した20年前は、1万円で買えるヘルメットといえばストリートジェットぐらいでした。現在アラフォー以上の年齢でで学生時代にバイク... ヤングマシン 17,000 1 2 共有共有する記事実勢1万5千円!リード工業の本気システムヘルメット レイゼン-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 [’86-]ホンダ NSR250R:2スト全盛期を代表する傑作【青春名車オールスターズ】 2023年5月31日 “4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、レーサーとの同時開発を徹底し、圧倒的性能を持つ”公道レーサー”として人気を博したホンダ NSR250Rを取り上げる。※本記事... ヤングマシン NSR250R 2,000 0 0 共有共有する記事[’86-]ホンダ NSR250R:2スト全盛期を代表する傑作【青春名車オールスターズ】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 ホンダ「GB350」に純正カスタムが超バリエーション展開?! ヤンマシCGが本当になりそう! 2023年5月30日 シンプル&プレーンなスタイルのホンダ「GB350」は間違いなくカスタムが映える! そう信じたヤングマシン編集部では、2021年春の発売を間近にカスタム提案の先走りCGを多数展開した。そして2023年春以降、それらのいくつかが現実のものになろうとしている(らしい)! ホンダがやってくれる! 2022年には126~250c... ヤングマシン GB350 1,400 0 0 共有共有する記事ホンダ「GB350」に純正カスタムが超バリエーション展開?! ヤンマシCGが本当になりそう!-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 8,800円のフルフェイスヘルメット アストン GTB600試用レビュー 2023年5月29日 8,800円のフルフェイスヘルメット アストン GTB600試用レビュー 以前アストンヘルメットのGT-1000Fを紹介しました。カーボン+特殊塗装を採用しながら2万8,800円という価格に驚かされました。 そんなアストンヘルメットのラインナップをチェックしていると、トリコロールの格好良いカラーリングを採用しつつ9,8... ヤングマシン 1,900 0 1 共有共有する記事8,800円のフルフェイスヘルメット アストン GTB600試用レビュー-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 【ビギナーQ&A】意外と知らない原付の“三角マーク”の意味! あれって剥がしたら違法? 2023年5月28日 原付の三角マークにはなんの意味がある? 原動付自転車は、一般的に「原付」と呼ばれていますが、法令上では2つの種類に区分されています。 安全基準/車検/整備など、自動車に関する幅広い項目を定める“道路運送車両法”では、原付の種類を“第一種原動機付自転車”と“第二種原動機付自転車”に分けて表記しています。 第一種原動機付自... ヤングマシン 1,300 0 0 共有共有する記事【ビギナーQ&A】意外と知らない原付の“三角マーク”の意味! あれって剥がしたら違法?-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 [’85-]スズキ RG500Γ:”2スト最強”と呼ばれた栄光のレプリカ【青春名車オールスターズ】 2023年5月27日 “4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、ワークスマシンを忠実に再現したレーサーレプリカ スズキのRG500Γを紹介する。 炸裂パワーの2スト スクエア4〈’85 ス... ヤングマシン RG400 5,500 0 0 共有共有する記事[’85-]スズキ RG500Γ:”2スト最強”と呼ばれた栄光のレプリカ【青春名車オールスターズ】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース ホンダ「N-VAN(エヌバン)」に大型バイクを積んでみた動画 2023年5月26日 2018年8月9日、2輪専門誌を対象としたN-VAN取材会の第2弾が実施された。テーマは前回と同じバイクの積載だが、今回はビッグバイクやオフロード車などサイズを拡大している。 まずはビッグバイクの代名詞と言えるCB1300SF 全長2200mm、ホイールベース1520mm、車重260kg超を誇る日本のビッグネイキッド「... ヤングマシン CB1300スーパーフォアCBR1000RRCRF250 RALLY 12,600 0 0 共有共有する記事ホンダ「N-VAN(エヌバン)」に大型バイクを積んでみた動画-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 聞いたことある? どんな乗り物でもどんと来い! な“フルビット免許”とは? 2023年5月25日 “フルビット免許”ってなに? 日本の自動車免許は、運転できる自動車の種類などによって、細かく区分されており、2022年12月現在ではすべて合わせると15種類にのぼります。 自分の取得している免許の種類については、免許証の“種類”の欄に記載され、記載の項目が多ければ多いほど運転できる自動車の幅も広くなります。 種類の欄... ヤングマシン 0 0 共有共有する記事聞いたことある? どんな乗り物でもどんと来い! な“フルビット免許”とは?-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 【ビギナーQ&A】バイク初心者には原付二種がおすすめ? そもそもの特徴とおすすめポイントは? 2023年5月24日 そもそも“原付二種”ってなに? 必要な免許は? バイクにはさまざまな種類があり、排気量などの違いによって、運転免許は50cc以下の“原動機付自転車”、125cc以下の“小型二輪”、400cc以下の“普通二輪”、そしてすべてのバイクを運転できる“大型二輪”と区分されています。 そんななかで近年人気を集めているのが、小型二... ヤングマシン 3,500 0 1 共有共有する記事【ビギナーQ&A】バイク初心者には原付二種がおすすめ? そもそもの特徴とおすすめポイントは?-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 【幻名車】ホンダCR-1は2ストローク500ccネイキッド 2023年5月22日 世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったコンセプトモデルやプロトタイプは数あれど、今でも記憶に残るモデルは決して多くない。ここではそんな幻の名車を取り上げてみたい。今回はホンダCR-1を紹介しよう。 1984年にツインチューブフレームを採用していた これはホンダウェルカムプラザ青山で1989年8月に開催されたイベ... ヤングマシン 13,700 0 5 共有共有する記事【幻名車】ホンダCR-1は2ストローク500ccネイキッド-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】 2023年5月21日 “4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、その火付け役として多大な影響を与えたスズキ RG250Γを紹介する。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載で... ヤングマシン RG250ガンマ 2,500 1 1 共有共有する記事[’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス ネジのトラブルに必携”ショックドライバー”は工具箱の守護神!【メンテ初心者ほど持っていて損はない】 2023年5月20日 ネジ頭が”潰れる=ナメる”という現象。ちょっとしたDIYやバイクのメンテナンス、部品交換の作業において誰もが直面したことがあるはずだ。そのまま慌てて作業してしまうと、さらにネジ溝が広がって万事休す! ということもある。そんなときのために、バイクメンテナンス系YouTuberのDIY道楽テツ氏が、ネジ回しに必要な「基本要... ヤングマシン 14,600 0 0 共有共有する記事ネジのトラブルに必携”ショックドライバー”は工具箱の守護神!【メンテ初心者ほど持っていて損はない】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 約64万円の軽二輪・Vツイン搭載クルーザー! ヒョースンが「GV250DRA」を4月に発売決定 2023年5月18日 ヒョースンモーター・ジャパンは、国産車では絶えて久しいVツインエンジン搭載の軽二輪クルーザー「GV250DRA」を2023年4月に発売すると発表した。レトロテイストのデザインは都市にも映える! エンジンは6速化&ユーロ5適合、クラシカルボバーの新スタイルで登場 ヒョースンモーター・ジャパンは、軽二輪の新型クルーザー「G... ヤングマシン GV250DRA 10,200 0 1 共有共有する記事約64万円の軽二輪・Vツイン搭載クルーザー! ヒョースンが「GV250DRA」を4月に発売決定-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 【ビギナーQ&A】“止まれ”のペイント文字に法的効力がないってホント? 実際の意味合いは? 2023年5月17日 “法定外表示”って知ってる? 道路を走行していると、“制限速度”や“車両進入禁止”など、さまざまな標識を目にします。バイクで安全に走行するうえで、標識は言うまでもなく重要な存在です。 標識のなかでもかなりの頻度で目にするのが、赤い逆三角形に白文字で「止まれ」と書かれた“一時停止”の標識です。一時停止は自動車教習所でも厳... ヤングマシン 7,300 0 1 共有共有する記事【ビギナーQ&A】“止まれ”のペイント文字に法的効力がないってホント? 実際の意味合いは?-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 [’81-]ヤマハ RZシリーズ:ズバ抜けた速さとピーキーさにシビレタ【青春名車オールスターズ】 2023年5月16日 “4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、このきっかけとなったヤマハ RZシリーズを取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。 4スト化... ヤングマシン RD350RZ250RZ250RRZ350 10,800 0 3 共有共有する記事[’81-]ヤマハ RZシリーズ:ズバ抜けた速さとピーキーさにシビレタ【青春名車オールスターズ】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?! 2023年5月15日 カワサキモータースは、エンジン・フレームともに新設計としたスポーツバイク「Ninja ZX-4R」およびバリエーションモデルの「Ninja ZX-4R SE」「Ninja ZX-4RR」を、2023年2月以降、導入国で順次発売すると発表した。また、国内SNSでは2023年秋に向け国内導入の準備中と明言……! カワサキモ... ヤングマシン ZX-25R 17,700 1 4 共有共有する記事国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 古くなったネジは直せる! ボルトの溝を刻み直して復活させる「ダイス」の使い方 2023年5月14日 傷んだネジ、見て見ぬふりをして使っていたりはしないだろうか? 一見きれいに見えていても、回す時に抵抗や違和感があったらそれは寿命が来たサイン。そのまま使っているとネジ穴を痛めてしまったり、最悪の場合はボルトが折れてしまう(!)こともある 。本記事では、そんな時に役立つアイテム「ダイス」の効果と使い方について、バイクメン... ヤングマシン 18,200 0 2 共有共有する記事古くなったネジは直せる! ボルトの溝を刻み直して復活させる「ダイス」の使い方-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】 2023年5月13日 DIY中などにまれに遭遇する「でっかいマイナス溝のキャップ」。バイクのメンテナンスを行う人にはおなじみなのですが、マイナスドライバーじゃサイズが合わずに回せない形状だし、かといって特殊工具なんて持ってない。だからって無理やり回しちゃうのはNG。溝が痛むだけでなく、最悪の場合割れたり欠けてしまったりして外せなくなってしま... ヤングマシン 144,100 1 11 共有共有する記事知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存