バイクニュース モトガイド編集部おすすめ やりたいカスタムはどうやって情報収集している?【Moto Guide】 2023年6月2日 みなさんは愛車をカスタムしたいと思ったことはありますか? 「自分にはハンドルが少し遠いからもっと近くにあったらいいのに」 「このデザインが何か嫌だな、もっとこうだったらカッコイイのに」 など、バイクをカスタムする理由は沢山ありますし、その問題を解決するためのインスピレーションも必ずどこかに存在します。 今回はカスタムに... ウェビックバイク選びスタッフ 0 0 共有共有する記事やりたいカスタムはどうやって情報収集している?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ 世界で一番売れてる「スーパーカブ」ってどんなバイクなの?【Moto Guide】 2023年5月29日 ホンダのスーパーカブシリーズは、世界的に人気があり、庶民の足として大活躍しています。なぜ人気があるのか?そして“万人に乗りやすい”とよく言われるけど、初めてのバイクとしても大丈夫なの? 2021年型スーパーカブ110を所有する筆者が、そんな疑問を解説します。 累計生産1億台を突破した唯一のバイク! バイクを知らない人で... ウェビックバイク選びスタッフ スーパーカブ110スーパーカブ50スーパーカブC100/C102 (OHV)スーパーカブC125 0 0 共有共有する記事世界で一番売れてる「スーパーカブ」ってどんなバイクなの?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ ホンダの「CB」って何?その歴史やCBRとの違いなどをザックリ解説【後編】【Moto Guide】 2023年5月28日 ホンダを代表するシリーズの「CB」。よく聞く名前だし、多くの車種があるけど、一体どういうシリーズで、どんな歴史があるのか?さらにCBRやGBとの違いは?その辺まるっと解説しちゃいます【後編】。 歴代初のCBRはヨンヒャクのネイキッドからスタート そして1983年には、ついに歴代初の「CBR」を名乗る「CBR400F」が... ウェビックバイク選びスタッフ CB1000R (2018-)CBR1100XXスーパーブラックバードCBR400FCBR600F 4,500 0 0 共有共有する記事ホンダの「CB」って何?その歴史やCBRとの違いなどをザックリ解説【後編】【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ ホンダの「CB」って何?その歴史やCBRとの違いなどをザックリ解説【前編】【Moto Guide】 2023年5月26日 ホンダを代表するシリーズの「CB」。よく聞く名前だし、多くの車種があるけど、一体どういうシリーズで、どんな歴史があるのか?さらにCBRやGBとの違いは?その辺まるっと解説しちゃいます【前編】。 現代のCBなら「ネイキッド」と思っておけば間違いない 教習車としてお世話になった人も多いCB400スーパーフォアを筆頭に、バイ... ウェビックバイク選びスタッフ CB1300スーパーフォアCB1300スーパーボルドールCB400スーパーフォアCB400スーパーボルドール 30,800 0 4 共有共有する記事ホンダの「CB」って何?その歴史やCBRとの違いなどをザックリ解説【前編】【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 今さら聞けない!?最近のバイクに搭載される『電子制御』ってなに??その4【Moto Guide】 2023年5月22日 前回は主にツーリングで活躍する電子制御について紹介していきましたが、今回はサーキットでの使用がメインの機能について紹介していきます。 ローンチコントロール ローンチコントロールとは、停止状態からの発進時に、最も効率的な発進・加速をサポートする機能で、主にレースでのスタート時に使用します。通常のスタートでは、停車時に予め... ウェビックバイク選びスタッフ GSX-R1000RRSV4 1100 FACTORYS1000RRニンジャ H2 1,200 0 0 共有共有する記事今さら聞けない!?最近のバイクに搭載される『電子制御』ってなに??その4【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ バイクが重い・・・と感じたら(特に中古車)【Moto Guide】 2023年5月21日 初めてのバイクに手頃な中古車をチョイスすることは多いと思います。 特に初めての購入だと、車重の軽い250ccクラスや125ccクラスといったバイクを選ぶ方も多いです。 もし、この記事を読んでくれているあなたがこれに当てはまるような車両をすでに購入されていたり、まさにこれからこのような条件で初めてのバイクを探していたりさ... ウェビックバイク選びスタッフ CB400スーパーフォアKLX230PCX125 46,600 0 3 共有共有する記事バイクが重い・・・と感じたら(特に中古車)【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ ツーリングなどの出先で脱いだヘルメットはどうするべき!?【Moto Guide】 2023年5月19日 ヘルメットはバイクに乗る際になくてはならないものですが、降りた後は荷物になります。ちょっとコンビニでお買い物をしてた隙にヘルメットが盗まれた!なんて話はたびたび耳にします。 シート下に収納スペースのあるスクーターならそんな心配は不要ですが、趣味性の高いバイク(ネイキッド・SS・アメリカンほか)には収納という概念は存在し... ウェビックバイク選びスタッフ 85,500 0 7 共有共有する記事ツーリングなどの出先で脱いだヘルメットはどうするべき!?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ 走って良し!眺めて良し!魅惑のネオクラシックモデル【輸入車編】【Moto Guide】 2023年5月17日 旧車はカッコいいけど高いし維持も大変そう・・・。そんなライダーにオススメなのが、レトロスタイルに最新の性能を持ち、新車で購入出来るネオクラシックモデルたち。初めてのバイクとして、また長く乗り続けられるバイクとして買っていただければ満足できる1台になること間違いなし! 前回の【国産車編】に続いて、今回は【輸入車編】です。... ウェビックバイク選びスタッフ BONNEVILLE T120R18R18 BR18 Transcontinental 1,100 0 0 共有共有する記事走って良し!眺めて良し!魅惑のネオクラシックモデル【輸入車編】【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ 快速で燃費も積載性もバツグン!オススメ通勤・通学バイク4選【Moto Guide】 2023年5月15日 「三密」を避ける移動手段として、通勤&通学にバイクを利用する人が増えました。 通勤ラッシュを避けられる上に、移動自体を楽しむこともできます。加えて、帰り道に少し遠出や寄り道も自由なので、ちょっとしたツーリング気分も味わえます。 バイク関連ライター歴28年の筆者が選んだオススメ通勤&通学バイクを紹介します! 選考基準は、... ウェビックバイク選びスタッフ PCX160アクシス Zアドレス125ディオ110 1,400 0 1 共有共有する記事快速で燃費も積載性もバツグン!オススメ通勤・通学バイク4選【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ バイクを愛する全ての人にオススメしたい!KTM スモールDuke!【Moto Guide】 2023年5月10日 バイクを愛する全ての人にオススメしたい!KTM スモールDuke! バイク乗りならもう知らない人は少なくなってきた、オーストリアのバイクメーカーKTMですが、欧州メーカーでは珍しく普通自動二輪免許で乗れるラインナップがたくさんあります。 今回はいわゆる「スモールDuke」の魅力をお伝えいたします。筆者も実はスモールDu... ウェビックバイク選びスタッフ 125 DUKE200 DUKE250 DUKE 10,000 0 0 共有共有する記事バイクを愛する全ての人にオススメしたい!KTM スモールDuke!【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ 100台試乗したウェビックスタッフが心揺さぶられたバイクをご紹介「原付二種編」【Moto Guide】 2023年5月6日 前回「原付一種編」を執筆したので勝手にシリーズ化をして今回は原付二種編です。 昨今の情勢や利便性の認知が広まったことが相まって、需要も増加!メーカーも全力!という勢いのある原付二種クラスについてご紹介します。 通勤・通学はもちろん、実は同クラスのバイクだけのツーリングも非常に楽しい原付二種クラスは、選択肢も豊富でとって... ウェビックバイク選びスタッフ GSX-S125NMAXクロスカブ110 4,500 0 1 共有共有する記事100台試乗したウェビックスタッフが心揺さぶられたバイクをご紹介「原付二種編」【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 兄弟?従兄弟!?メーカーは違うけど同じエンジンを持つバイク【Moto Guide】 2023年5月5日 メーカーや車種名は全然違うのに、実は同じエンジンを積んだ兄弟(従兄弟?)と呼べるようなバイクが存在することを知ってますか??外観が違うけどエンジンが同じ。外観もエンジンも同じだけどメーカーや車種名が違う・・・そんなおもしろいバイクをご紹介していきます。 メーカー別 ビモータ(1973-) ビモータはエンジン以外を開発生... ウェビックバイク選びスタッフ DB4DB6C 1080DB7SB6 44,700 0 8 共有共有する記事兄弟?従兄弟!?メーカーは違うけど同じエンジンを持つバイク【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ この5つが基本、アメリカンバイクのカスタムスタイル【Moto Guide】 2023年5月4日 アメリカンバイクには多種多彩なカスタムスタイルがあります。そのスタイルに寄せていくのが大きな魅力の一つ。そこで、チョッパー、バガー、ボバーなど、現在のメジャー&流行スタイルを取り上げ、その特徴や注意点を解説します! 「チョッパー」ロングフォーク+アップハン以外はシンプル 切り捨てるという意味の「チョップ」が由来のチョッ... ウェビックバイク選びスタッフ BONNEVILLE BOBBERFXBRS SOFTAIL BREAKOUT114FXST SOFTAIL STANDARD(2020-)Scout Bobber 10,600 0 0 共有共有する記事この5つが基本、アメリカンバイクのカスタムスタイル【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 モトガイド編集部おすすめ 走って良し!眺めて良し!魅惑のネオクラシックモデル【国産車編】【Moto Guide】 2023年5月3日 旧車はカッコいいけど高いし維持も大変そう・・・。 そんなライダーにオススメなのが、レトロスタイルに最新の性能を持ち、新車で購入出来るネオクラシックモデルたち。 初めてのバイクとして、また長く乗り続けられるバイクとして買っていただければ満足できる1台になること間違いなし! ネオクラシックモデルとは? ひと言でいうと、クラ... ウェビックバイク選びスタッフ HAWK11KATANAXSR900Z900RS 14,400 0 1 共有共有する記事走って良し!眺めて良し!魅惑のネオクラシックモデル【国産車編】【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 「排気量がない」電動バイクに乗るために必要な免許は?【Moto Guide】 2023年5月3日 海外に比べ、電動バイクがあまりメジャーではない日本ですが、徐々にラインナップが増えてきました。しかしモーターで走る電動バイクは当然ながらエンジンを積んでいません。排気量がないため、どの免許乗れるのか理解しにくい一面があります。そこで、どういった区分になるのかまとめてみました。 エンジン車と違い、電動バイクには車検がない... ウェビックバイク選びスタッフ CE 04E ビーノ (電動バイク)EGOESSEESSE9EVA RIBELLE 4,400 0 0 共有共有する記事「排気量がない」電動バイクに乗るために必要な免許は?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 価格と維持費が高く、初心者には難しい? 輸入バイクって実際どうなの?【Moto Guide】 2023年4月30日 BMW、ドゥカティ、ハーレー、トライアンフ、KTM、ハスクバーナetc・・・。 海外メーカーのバイクは、国産車とは一線を画した外観やメカを有し、とても魅力的です。一方で「値段が高い」「維持費が高い」「部品がない」「初心者が乗るのは難しい」といったネガな噂も聞きます。では実際はどうなのか?解説とアドバイスをお届けしましょ... ウェビックバイク選びスタッフ 250 DUKE390 DUKECB250RG310R 2,600 0 0 共有共有する記事価格と維持費が高く、初心者には難しい? 輸入バイクって実際どうなの?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 「Youはどうしてこのバイク?」初めてバイクに乗った女性ライダーに聞いてみた【Moto Guide】 2023年4月28日 こんにちは!ウェビックのSAYAです。以前に比べて日本のバイク女子は増えていますが、女性が一人でバイクを購入するのはまだまだハードルが高いと感じています。そこで今回から「Youはどうしてこのバイク?」と題して、ウェビック女子バイク部のみなさんに聞いた「バイクに乗ろうと思ったキッカケ」や「購入時に悩んだこと」「バイクを購... ウェビックバイク選びスタッフ CB223S 4,000 0 0 共有共有する記事「Youはどうしてこのバイク?」初めてバイクに乗った女性ライダーに聞いてみた【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 今さら聞けない!?最近のバイクに搭載される『電子制御』ってなに??その3【Moto Guide】 2023年4月23日 これまでは代表的な機能や電子制御に欠かせないセンサーやユニットについて紹介しました。 今回は電子制御の中でもツーリングで活躍する機能について紹介していきます。 クルーズコントロール クルーズコントロールとは、バイクの速度を一定に維持したまま走行する機能です。クルーズコントロールのスイッチをオンにしてライダーが任意の速度... ウェビックバイク選びスタッフ FJR1300ASMultistrada V4 SR1250GSニンジャ H2 SX SE 0 0 共有共有する記事今さら聞けない!?最近のバイクに搭載される『電子制御』ってなに??その3【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ バイク通勤に使うならどっち?125㏄と150㏄(160㏄)スクーター【Moto Guide】 2023年4月21日 はじめに 通勤、通学用に原付二種スクーターを探していると、同じ車種名なのに原付二種区分である125㏄のほか、150㏄や155㏄など日本では中途半端な排気量のスクーターが多数あります。代表的なところでは、ホンダPCXやヤマハのNMAX。また、そもそも150㏄クラスの設定しか販売されていないホンダADV150、ヤマハのマジ... ウェビックバイク選びスタッフ ADV150NMAXPCX125マジェスティS 25,100 0 5 共有共有する記事バイク通勤に使うならどっち?125㏄と150㏄(160㏄)スクーター【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ ここ10年で日本に広まった『三気筒』のあれこれ【Moto Guide】 2023年4月17日 二気筒・四気筒はよく聞くけど、『三気筒』・・?となってしまう人は多いはず。 車種は多くないものの、この魅力的なエンジンは直近10年で一気に普及しました。 今回は”二気筒と四気筒の良いところどり”などとも評される、『三気筒エンジン』が広まった背景や特徴について紹介していきます。 ここ10年で市民権を得た『三気筒エンジン』... ウェビックバイク選びスタッフ MT-09NIKENXSR900トレーサー9 GT 21,000 0 2 共有共有する記事ここ10年で日本に広まった『三気筒』のあれこれ【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存