パーツ・用品 編集部おすすめ リチウムバッテリー徹底比較!番外編:10ヶ月放置+越冬した結果はいかに!? 2023年3月4日 春も近づき、本格的にバイクに乗りたくなってきたライダーも多いのではないでしょうか? 冬の間でバッテリーは大きなダメージを受けます。 一度始動し、ツーリングへ出発。 目的地に到着し、再出発の際にセルが回らない……。 なんてことはよくある話です。 ジャンプスターターを用いたとしても、バッテリーの機能が低下しきっていると元の... あきら 899Panigale 3,100 2 3 共有共有する記事リチウムバッテリー徹底比較!番外編:10ヶ月放置+越冬した結果はいかに!?リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 元祖アーミーバッグ!元自衛官が徹底レビュー!【立花チャレンジバッグ】 2023年2月18日 サイドバッグ、サドルバッグと言ったらどんなものをイメージしますか? カウルとの一体感がかっこいいハードタイプや時間と共に変化が美しい革製、機能性を重視したナイロン製など現代では多くの種類のバッグが存在しています。 元自衛官として6年間勤務した筆者元三等海曹がミリタリーな観点からインプレッションをご紹介します。 筆者が現... あきら 11,500 0 5 共有共有する記事元祖アーミーバッグ!元自衛官が徹底レビュー!【立花チャレンジバッグ】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ バイク用最強充電器はオプティメイト!機能を知れば高価な理由(ワケ)がわかる!!! 2022年10月8日 英語がたくさん書かれた充電器を見たことはありませんか? パラメーターが多くあり充電するだけなのに、こんなにディスプレイが必要なのか?と疑問に思ってました。 しかしながら、充電器が教えてくれるバッテリーの状態を知ることで出先でのバッテリートラブルを防ぐことができます。 長期間バイクに乗らない季節がやってくる前に充電器の準... あきら 4,800 0 5 共有共有する記事バイク用最強充電器はオプティメイト!機能を知れば高価な理由(ワケ)がわかる!!!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 インプレ編集部おすすめ 手荒れと汚れに負けないハンドクリーナー「ファストオレンジ」使ってみた!【インプレッション】 2022年9月10日 バイク整備に手の汚れはつきもの。 多くの場合汚れは「油分」を含んでおり、通常の石鹸ではなかなか落とすことができません。 理由は、油に泥など様々な汚れが混ざっているから。これがなかなか手強く、油汚れに強いという食器用洗剤を使ってもかなり苦戦します。 しつこい汚れを落とすために使用する洗剤といえば、ピンク石鹸やスクラブ(ザ... あきら 1,300 0 5 共有共有する記事手荒れと汚れに負けないハンドクリーナー「ファストオレンジ」使ってみた!【インプレッション】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 編集部おすすめ 見て!触れて!その場で工具が買える!ワールドツールショー2022~in静岡~ 2022年9月2日 やっぱり工具は実際に触ってから購入したい! そう思うユーザーも少なくありません、私も実際に見てから購入したい派です。 工具によって、重量や手に取った時の感触、使用したときの感触が大きく異なります。 工具は高価で長く使えるものも多いため、しっかりと確かめたい所です。 とはいっても、欲しい工具に触れることや知らなかった工具... あきら 2,100 0 2 共有共有する記事見て!触れて!その場で工具が買える!ワールドツールショー2022~in静岡~リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 元メカニックが語る!バイク整備に必要な工具はセット?単品?おすすめ工具もあわせてご紹介! 2022年8月20日 皆さんはどのような工具を持っていますか? 車載工具から簡易的な工具セット。 本格的な工具セットなど同じバイク乗りの中でも大きく分かれると思います。 今回は車載工具から簡易的な工具セット、仕事でバイクのメンテナンスに使用する工具まですべてを経験した目線から工具の選び方についてご紹介します。 工具の選びかた 工具を揃える方... あきら 16,603 1 10 共有共有する記事元メカニックが語る!バイク整備に必要な工具はセット?単品?おすすめ工具もあわせてご紹介!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ ガレージからイベントまで使える万能フロアタイル「TECTile」を実際に使ってみた! 2022年7月30日 バイク乗り、車好きの憧れ「ガレージ」 住宅の一部に組み込まれた「ビルドインガレージ」や庭先に設置するガレージ。その他にもレンタルガレージなどがあります。夢を叶え、愛車の保管場所を確保してもコンクリートの打ちっぱなしやゴムマットだけでは味気ないと思いませんか? そんな悩みはフロアマットを使えば解決することができます!ガレ... あきら 3,701 0 1 共有共有する記事ガレージからイベントまで使える万能フロアタイル「TECTile」を実際に使ってみた!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ ネット通販で買ったバイクのタイヤを交換する方法を徹底比較!おすすめのやり方を紹介します【お店選び・取り付け】 2022年7月23日 みなさんはタイヤ交換をどのようにしていますか? タイヤ交換の手段としては ディーラー 用品店 バイクショップ タイヤ交換専門店 自分で など多くの選択肢があります。 しかしながら、これらの選択肢にはメリット、デメリットがあります。 タイヤ交換方法のメリット、デメリット ディーラーでのタイヤ交換 メリット普段から交流があ... あきら 899Panigale 17,300 6 3 共有共有する記事ネット通販で買ったバイクのタイヤを交換する方法を徹底比較!おすすめのやり方を紹介します【お店選び・取り付け】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 【インプレッション】俺はもう、このタイヤだけあればいい!PIRELLI:ROSSO Ⅳ CORSA【街乗編】 2022年7月2日 フォーじゃなくてクワトロのコルサ ハイグリップかつ安定したタイヤが欲しいと思った方いませんか!? サーキットをバリバリ走るわけじゃないけど、走行会にも参加できて峠で楽しく走れるようなタイヤを探している方、朗報です! ピレリから新登場した、ROSSOⅣCORSAがあなたの希望を叶えてくれます! ハイグリップタイヤ選びのす... あきら 899Panigale 13,104 1 3 共有共有する記事【インプレッション】俺はもう、このタイヤだけあればいい!PIRELLI:ROSSO Ⅳ CORSA【街乗編】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツハーレー編集部おすすめ 日本企業が開発!日本人のためのハーレーカスタムパーツ【HARLEY-DAVIDSON×キジマ】 2022年6月10日 アメリカン分類の代表格HARLEY-DAVIDSON 無骨で迫力のある鼓動を奏でるハーレーに憧れるライダーは数多く、日本国内でもハーレーをよく見かけます。 しかし日本人の体格に合わせた設計ではないため、アメリカンなサイズで乗りにくいという点があります。 乗りにくさが味だ!と考えるライダーもいれば、大変だと感じる経験をし... あきら 8,904 1 2 共有共有する記事日本企業が開発!日本人のためのハーレーカスタムパーツ【HARLEY-DAVIDSON×キジマ】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 激安VS高級!量より質か!?おすすめケミカル最強決定戦!【パーツクリーナー編】 2022年5月21日 パーツクリーナーやチェーンルブなど、バイクの整備に欠かせないのがケミカルです。 同じパーツクリーナーでも1500円以上の価格差があります。 この価格差で、どれほどの効果を得ることができるのか検証していきます。 Webikeで取り扱っている数多のパーツクリーナーの中から今回は3種類の価格帯の違うケミカルを用意しました。 ... あきら 44,200 1 1 共有共有する記事激安VS高級!量より質か!?おすすめケミカル最強決定戦!【パーツクリーナー編】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ え!!シューズドライヤーでヘルメットの除菌消臭乾燥を!?……できらぁ!! 2022年5月14日 雨に降られて帰宅したヘルメットやスニーカーは一晩で乾かず、次の日使おうと思ったら「べちゃ……。」と不快な経験をしたことがある方も少なくないのではないでしょうか? 雨だけでなく、徐々に気温が上がっていき、ヘルメットの中で汗をかく機会も増えます。 次にヘルメットを被るときに、清潔かつ不快感のないようにしてくれるのがヘルメッ... あきら 1,300 0 0 共有共有する記事え!!シューズドライヤーでヘルメットの除菌消臭乾燥を!?……できらぁ!!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 【レーサー】YZF-R25軽量化!リチウムバッテリーに交換してみた【第三弾】 2022年4月16日 バッテリーと言えば、決まったサイズがあり、そのサイズと似たサイズの物を取りつけることが多いですね。 しかしながらレース専用車両は、軽量化やセンサー類を搭載することによってバッテリーのスペースが小さくなってしまうことや、レイアウトの変更をしなくてはいけなくなります。 そのためバッテリーは、軽量なだけでなくコンパクトで自由... あきら 3,402 0 0 共有共有する記事【レーサー】YZF-R25軽量化!リチウムバッテリーに交換してみた【第三弾】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ スーパースポーツ軽量化!リチウムバッテリーに交換してみた【第二弾】 2022年3月25日 前回はMT-09に搭載したリチウムバッテリー そちらの様子はこちらから https://news.webike.net/parts-gears/221561/ リチウムバッテリーを私の愛車「DUCATI 899Panigale」にリチウムバッテリーを取り付けていきたいと思います。 スーパースポーツ(SS)乗りの方は軽量... あきら 899Panigale 5,800 0 0 共有共有する記事スーパースポーツ軽量化!リチウムバッテリーに交換してみた【第二弾】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 【冬眠復活チェックリスト】安全なバイクライフのために必要なこと 2022年3月13日 暖かい日も増え、春を感じる日も多くなってきました。 寒い冬の間はバイクに乗らなかったライダーも少なくないのではないでしょうか。 本格的にシーズンが始まる前に愛車のチェックは済んでいますか? エンジンがかからずツーリングに出発できない!ツーリング先でトラブルが!とならないように、冬眠明けの点検を行いましょう。 点検って自... あきら 3,300 0 4 共有共有する記事【冬眠復活チェックリスト】安全なバイクライフのために必要なことリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 驚愕の軽さ!リチウムイオンバッテリーに交換してみた!【第一弾】 2022年3月6日 みなさんは、ご自分の愛車のバッテリー交換どうしていますか? バッテリーを選ぶ際に 「よくわからないから純正と同じものでいいや……。」と諦めていませんか? 今回は、BSバッテリーのリチウムイオンバッテリーBSli-04/BSli-06をYAMAHA MT-09に搭載してみたいと思います。 BSバッテリーとは! BSバッテ... あきら MT-09 8,901 0 0 共有共有する記事驚愕の軽さ!リチウムイオンバッテリーに交換してみた!【第一弾】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 2021年MotoGPチャンピオン「ファビオ・クアルタラロ」選手がスポンサー契約している「BSバッテリー」とは! 2022年2月20日 2022年MotoGP公式テストが始まり、2021年MotoGPシリーズチャンピオンのファビオ・クアルタラロ選手にも注目が集まります。 クアルタラロ選手が使用しているヘルメットに書かれたBSロゴについてご紹介します。 ヘルメットに書かれたBSロゴはファビオ・クアルタラロ選手とスポンサー契約をしている、「BSバッテリー」... あきら 3,900 0 0 共有共有する記事2021年MotoGPチャンピオン「ファビオ・クアルタラロ」選手がスポンサー契約している「BSバッテリー」とは!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 世界最速インプレ!超話題のデイトナ防振モジュールを徹底解剖!【バイブレーションコントロールデバイス】 2022年2月6日 冊子の地図を持ってバイク旅に出るライダーも少なくなりましたね。 ナビ代わりに使用できる、スマートフォンの普及によって、スマートフォンをバイクに取りつけているライダーが増えました。 バイクにスマホを取り付けするにあたって必要なものが「スマホホルダー」です。 スマホホルダーは、安いもので数百円。高いものは数万円と大きく価格... あきら 22,702 0 1 共有共有する記事世界最速インプレ!超話題のデイトナ防振モジュールを徹底解剖!【バイブレーションコントロールデバイス】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 2022年最新版!売れ筋ブレーキパッドランキングTOP12 2022年1月29日 バイクの重要装備「ブレーキ」 欠けてはならないブレーキの構成品の一つとしてブレーキパッドがあります。 一概にブレーキパッドと言ってもブレーキパッドにはいろいろな特性があります。 耐久性、ライフ 効力(ブレーキの効き) コントロール性 雨天性能 価格、コスト ブレーキパッドってなんであんなに種類が多いんだ!? レジン系?... あきら 15,901 2 0 共有共有する記事2022年最新版!売れ筋ブレーキパッドランキングTOP12リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 本当に使えるのか!?スマートエアポンプを徹底検証してみた! 2022年1月23日 皆さんはタイヤの空気圧をどう管理、調整していますか? 以前タイヤの空気圧に関しての記事で調節方法について触れましたが、「ガソリンスタンド」や「空気入れ」、「コンプレッサー」を使用して調整することが多いと思います。 「空気入れ」や「コンプレッサー」の場合、サイズが大きく置き場所に困ったり、使うのが手間だったり、ましてや携... あきら 8,290 0 3 共有共有する記事本当に使えるのか!?スマートエアポンプを徹底検証してみた!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存