
今後の使い方も見越した仕様設定やパーツ使いにも注目
「元々18インチカスタムのZに乗っておられたお客さんが、オーバーホールタイミングが来たのでそれに合わせて17インチホイール化して当店のカフェレーサーカウルを付けたいと希望されました。全面的に作り直しのような作業になりますから、それなら新しく車両を仕立てた方が早いですね、と元の車両は下取りして、新作したものです」
アメリカンドリームの松田さんが概要を言うこのZ。製作に当たってはフィーリングの確認のためにオーナーに松田さん所有の17インチカスタムZ1-Rに乗ってもらった。その乗り味が気に入り、作業に入ったという。
「カウル装着が前提でしたので角タンク車でなくZ1を元にして、足まわりは私自身の車両に近い仕様にしています。セパレートハンドルにしたかったということでしたから、当店オリジナルのステアリングステムを使ってハイパープロ・フロントフォークをセットした上で、トップブリッジの上にセパレートハンドルを付けています。
セパハンの雰囲気はカウルとも合いますし、位置もロータイプのバーハンドルくらいの高さで、きつ過ぎずにちょうどいい。このトップブリッジ上マウントはお勧めの仕様です」と松田さん。ほぼ同形状のZ900RS用カフェレーサーカウルでの開発ノウハウを転用し、カウルステーをアルミで新作できたのも新しい点だった。もちろんエンジンもフルメニュー仕立て。
「フルオーバーホールに加えて耐久性も持たせて、長く乗れるようにしました。クランクベアリングも交換してミッションもドッグ加工、カムはノーマルですが100psは出ますし、パンチもあるし中速もあって乗りやすい仕様です。アニーズ製ピストン(ここではφ72mm)にブルーサンダースさんのカムチェーンアイドラーも組んでますが、このふたつはお勧め。当店では多くの車両に組んでます。ステージ2カムを後からでも組めるような加工も先に行っています」
今後の使い方変更も可能性があるとして、イチからやり直すのではなくすぐ適応できるように配慮する。これも含め、長年のZ製作ノウハウにその都度の好パーツを採り入れ、これからを楽しむ。こうして完成したこの車両、オーナーは以前の車両よりも乗る機会をぐっと増やし、距離も伸ばしているという。そのことが、車両の出来の良さを物語っていると言えそうだ。
Detailed Description(詳細説明)

ロケットタイプのカウルはアメリカンドリームオリジナルのZ1/Z2カフェレーサーカウルキット、スクリーンはミラータイプを選択する。

カウルステー類はアルミで新作されている。マジカルレーシング・NK-1ミラー(タイプ2ヘッド)もこのカウルステーにマウントされる。

ハンドルはアクティブ・セパレートをアメリカンドリーム・プライドステムのトップブリッジ上側にセットし、スポーティなルックスとともに快適なライディングポジションも得ている。メーターは純正ベースでヨシムラ・プログレスメーターを追加、フロントマスターはゲイルスピードRMでクラッチホルダーもゲイルスピードを使っている。外装はZ1000A1/A2パターンでオリジナルペイントした。

エンジンはアニーズφ72mm鍛造ピストンによって1075ccの排気量を持たせ、シリンダースリーブもPAMS・ESTスリーブに打ち替え。ヘッド部はリフトの高いST-2カムも後加工なしですぐ組めるような加工も施されている。撮影時は純正カムでビッグバルブ/ヨシムラ・バルブスプリングを合わせ100psを発揮、パンチも中速もあって乗りやすい仕様(松田さん)となっている。クラッチハブもアニーズ、クランクもミッションも手が入る。発電系はPAMSジェネレーターコンバートキットTYPE-3、そのエンジン外観はセラコート・スミブラック(つや消し)を施工。

キャブレターはケーヒンFCRφ35mmをパワーフィルター仕様で使う。排気系はアメリカンドリームPRIDEチタンEXを組み合わせている。

フロントフォークはハイパープロAH1のゼファー1100用(φ43mm)で、フロントブレーキはラジアルマウントのブレンボCNC .484キャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスク。ホイールはMAGTAN JB4で3.50-17/6.00-17サイズを履いている。

リヤブレーキはブレンボCNC 2P 34キャリパー+サンスター・プレミアムレーシングだ。ブラックで統一感も高めている。

リヤショックはハイパープロ・ツインのDP-Sを装着。アルミ角型のスイングアームはアニーズ製。タンデムステップも別体で備えてある。
主なカスタム内容(KAWASAKI Z1)
エンジン*エンジンカバー類含む |
Anny's Φ72 鍛造ピストンキット Anny's クラッチハブ |
---|---|
キャブ/インテーク |
JBパワー(ビトーR&D) FCRキャブレター DAYTONA パワーアドバンス パワーフィルター |
エキゾーストシステム | AMERICAN DREAM Z系 PRIDE フルチタン手曲げマフラー |
フレーム/スイングアーム | Anny’s スイングアーム |
フロントブレーキ |
Brembo CNCラジアルマウントブレーキキャリパーキット P4 32/32 100mm 484 左右セット SUNSTAR PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] フロントディスクローター |
リアブレーキ |
Brembo CNCリアブレーキキャリパーキット P2 84mm ブラック SUNSTAR PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] リアディスクローター |
ホイール | JBパワー(ビトーR&D) JB4 MAGTAN 前後セット |
フロントフォーク | HYPERPRO AH1フロントフォーク Ver1.2 |
リアショック | HYPERPRO DP-S ツインショック |
ハンドル周りステアリング※ステダン、ミラー含む |
アクティブ セパレートハンドル Magical Racing NK1ミラー TYPE-2 AMERICAN DREAM PRIDEステムキット Z系 GALE SPEED スタンダードスペックマスターシリンダー【RMシリーズ】 クラッチマスター |
外装 | AMERICAN DREAM カフェレーサーカウルキット 【スクリーン: ミラータイプ】 |
電装系 |
PAMS Generator Convert Kit TYPE-3 YOSHIMURA PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター |
アメリカンドリームZ1(カワサキZ1)
取材協力:アメリカンドリーム ℡0744-60-2111 〒634-0832奈良県橿原市五井町115-1
URL:https://www.americandream.jp/
2023年 3月 13日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)
FCRキャブレター
¥209,820(税込)
-
Brembo:ブレンボ
CNCリアブレーキキャリパーキット P2 84mm ブラック
¥72,443(税込)
-
Brembo:ブレンボ
CNCラジアルマウントブレーキキャリパーキット P4 32/32 100mm 484 左右セット
¥212,300(税込)
-
DAYTONA:デイトナ
パワーアドバンス パワーフィルター
¥2,453(税込)
-
GALE SPEED:ゲイルスピード
スタンダードスペックマスターシリンダー【RMシリーズ】 クラッチマスター
¥35,685(税込)
-
YOSHIMURA:ヨシムラ
PRO-GRESS2 [プログレス2] マルチテンプメーター
¥13,200(税込)
-
Magical Racing:マジカルレーシング
NK1ミラー TYPE-2
¥41,411(税込)
-
GALE SPEED:ゲイルスピード
スタンダードスペックマスターシリンダー【RMシリーズ】 ブレーキマスター
¥39,600(税込)
-
ACTIVE:アクティブ
セパレートハンドル
¥21,078(税込)
-
AMERICAN DREAM:アメリカンドリーム
Z系 PRIDE フルチタン手曲げマフラー
¥352,000(税込)
-
SUNSTAR:サンスター
PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] フロントディスクローター
¥42,255(税込)
-
AMERICAN DREAM:アメリカンドリーム
PRIDEステムキット Z系
¥201,300(税込)
-
Bremboについて書かれた記事
-
【FUYUKI Spl. GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)】ストリートにツーリングにとオールラウンドに使う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【TTRモータース APE(HONDA APE)】限定仕様のFBBを彷彿させるプライベートカスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
【バイクプラザ・メカドックZ650(カワサキZ650)】速く軽く止まるを手堅くまとめた進化型ザッパー【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
GALE SPEEDについて書かれた記事
-
【ウィズミープロフェッショナルレーシング CB1100 Project“F”(HONDA CB1100)】現代の空冷CBで往年のFイメージを味わう【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ショップ メローズ ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】ボルトオンを生かす作業も加えて2代目へ継承する【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【FUYUKI Spl. GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)】ストリートにツーリングにとオールラウンドに使う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【SAMADA SPL. CB1300SF(HONDA CB1300SF)】消耗品やコストも念頭に好みのキャブ車をカスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
JB POWER(BITO R&D)について書かれた記事
-
【飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)】大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で【ザ・グッドルッキンバイク】
-
空冷並列6気筒!ホンダCBX1000をビトーR&Dがフルカスタム、新作のスイングアームに注目!【モーターサイクルショー2023】
-
【KOIZUMI SPL. GPZ1100(KAWASAKI GPZ1100)】パーツを生かすフィッティングを作りリセッティングする【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【メカドックZ2(カワサキZ2)】吟味したパーツで楽しむ18インチ・セパハン仕様【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
Magical Racingについて書かれた記事
-
マジカルレーシングのパニガーレV4Rストリートボディワークにキャリパークーリングダクト新登場
-
【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(スズキHAYABUSA)】ハヤブサを知るショップに製造メーカーがアプローチ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
【クオリティーワークスRG500Γ(スズキRG500Γ)】前後17インチホイール化とともにセッティングも詰めた現代版Γ【ザ・グッドルッキンバイク】
-