- Home
- イベント情報, 編集部おすすめ, 走行会・ライディングスクール
- ハングオフ+ヒザ擦り完全マスター!ケニー佐川のライディングスクールが12/24に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催
ハングオフ+ヒザ擦り完全マスター!ケニー佐川のライディングスクールが12/24に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催
- 2018/11/30 12:00
- イベント情報, 編集部おすすめ, 走行会・ライディングスクール
Webike特別企画!自然に上達できる好評イベント
Webikeニュース編集長としてもお馴染み、ケニー佐川が教えるライディングスクールが、12月24日(月・祝)に千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される。
スポーツライディングの基本を安全に学べるよう、ビギナーやリターンライダー、ベテランにもおすすめのカリキュラムを用意。スポーツライディングの基本となる「ハングオフフォーム」に加え、その完成形としての「ヒザ擦り」を徹底マスターする内容となっている。
このスクールはWebike特別企画。最初は簡単なことからトライしていき、ノウハウを次々に加えていきながらトレーニングをすることにより、誰でも自然に上達できるという好評イベントだ。
インストラクターの先導によるレーシングコース体験走行もあるため、本格的なサーキットでのライン取りも、同時にしっかりと学ぶことができる。
Web!ke「みんなのスクール」開催概要
開催日
2018年12月24日(月・祝)8時から13時頃まで
場所
千葉県・「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」
※詳細につきましては、お申し込み後、受講案内メールにてお伝えいたします。
テーマ
「ハングオフ+ヒザ擦り完全マスター」
今回はサーキット走行に適した安全でカッコいいライディングフォームの作り方について徹底的にトレーニングします。スポーツライディングのフォームの基本は「ハングオフ」ですが、ただカタチを真似るだけでは本当のメリットは引き出すことはできず、かえって危険なことも。正しいフォーム形成とその完成形としてのヒザ擦りのテクニックを徹底追及し、身体動作として習得するのが狙いです。
内容
午前中は座学にてレクチャーを行った後、サーキットパドック内でハングオフフォームをチェック。ステップワークと体重移動のトレーニングを行います。その後、ミニモトを使って「ヒザ擦り」を体験。安全・確実・スムーズにコーナリングするための「ヒザ擦り」メソッドを実践トレーニングで学びます。
ランチを挟んで、午後はレーシングコースの先導付き体験走行を実施。自分のバイクでハングオフフォームにトライしながらコース走行を楽しみましょう。インストラクターの先導による正確なライン取りも同時に学べるチャンスです。
コース
ハングオフフォームとミニモトによるヒザ擦りトレーニングは「パドック」で実施します。先導付き体験走行は「レーシングコース」での実施となります。
レーシングコースは全長約2,400mの中に14のコーナーを設けたテクニカルなレイアウトで、最大直線長400m、最大幅員18mと大型バイクでも伸び伸びと走りやすい本格的なコースとなっています。
参加費
19,800円(サーキット本コース体験走行込)
注意事項
本スクールに御参加される方は、バンクセンサー付革ツナギもしくは、バンクセンサー付革パンツでの御参加が条件となります。
マフラーに関するレギュレーション
最近、各講習会場における「バイク騒音に対する近隣からのクレーム」が増えています。その結果、ある会場の利用が不可となってしまいました。
今後、スクールの運営を円滑に行っていくため、「Webikeみんなのスクール」に参加される皆さまのマフラーに関しては、下記のようなレギュレーションを定めることにいたしました。
●基本的にノーマルマフラーが「参加必須条件」となります。
●現在「車検対応(JMCA認定等)リプレイスマフラー」を装着の方は移行措置として、必ずバッフルを装着ください。
★ノーマルあるいは、車検対応品かつバッフル装着されていても、車種により騒音クレームの対象になりそうな場合は、運営側の判断により回転数を落として走行して頂く、そして次回以降のその車両での御参加を不許可とさせて頂く、などの措置を実施させて頂きます。
最近はサーキットなどですら騒音については年々シビアになってきており、サーキット自体も運営の存続を危ぶまれている状況です。ご参加される皆さまにはご理解いただきますようお願い申し上げます。
情報提供元 [ Webike ]