ツインリンクもてぎは、2016年5月28日~29日に開催される「2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ」の開催概要を発表した。
チケットの発売は、2016年3月26日(土)より販売開始となる。
5/28(土)・29(日)2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ開催概要、チケット発売
株式会社モビリティランドは、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で2016年5月28日(土)、29日(日)に、「2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ」を開催いたします。
本大会では、国内外の1000ccスポーツバイクで争われる国内最高峰クラスのJSB1000、世界グランプリに通じるJ-GP2、J-GP3、改造範囲が狭く市販の600ccミドルスポーツバイクがベースのST600の全4クラスを開催いたします。JSB1000クラスの予選では、昨年初めて実施したサバイバル方式を今年はさらに進化させ、より緊張感のある展開をお楽しみいただけます。
また、サポートレースとして、ロードレースで世界を目指す若者が参加する「KTM RC CUP with METZELER」、オーナーが気軽に楽しめる「KTM 390 CUP with METZELER」、そして女性ライダーが活躍する「もてぎロードレース選手権第3戦 MFJレディースロードレース Ladies150クラス」を今年も併催いたします。
なお、本大会の前売チケットは2016年3月26日(土)より発売いたします。
開催概要
大会名称 | 2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ |
開催日 | 2016年5月28日(土)・29日(日) |
開催クラス | JSB1000、ST600、J-GP2、J-GP3 |
併催レース | 2016もてぎロードレース選手権 第3戦 MFJレディースロードレース Ladies150クラス |
KTM RC CUP with METZELER/KTM 390 CUP with METZELER | |
主催 | 株式会社モビリティランド/一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ) |
協力 | エムオースポーツクラブ(M.O.S.C.) |
公認 | 一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ) |
後援 | スポーツ庁、観光庁、茂木町、FM NACK5 |
>>2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ 特設サイト
全日本ロードレースの全クラスが揃う大会開幕直後、シーズン序盤の重要な一戦
本大会では、全日本ロードレースで開催されている4クラスがすべて開催されます。シリーズ全9戦の中でも4クラスすべてが揃うのは5戦であり、関東圏では、ここツインリンクもてぎだけとなります。また、本大会はシリーズでは第3戦にあたりますが、クラス別に見るとそれぞれ2戦目にあたり、シリーズ序盤の流れを作るための重要な一戦です。開幕戦で優勝したライダーがツインリンクもてぎで勝利すれば2連勝することになり、チャンピオンシップの主導権を握ることができます。開幕戦で勝ち星を逃したライダーにとっては、巻き返しをはかることが必要な大会となります。
さらに、10月にツインリンクもてぎで開催するMotoGPTM 「MOTUL日本グランプリ」にワイルドカード参戦を目指すライダー達が、グランプリコースでのレース経験を積む、数少ない機会でもあります。
JSB1000クラスの予選は今年もサバイバル形式
今大会のJSB1000クラスでは予選の走行セッションをQ1~Q3の3回に分け、最後のセッションで6名がポールポジションを争う「トップ6サバイバル」を行います。
Q1では11位以下の順位が決定。また、Q1の上位3名はQ2を経ずにQ3へ進出します。Q2ではQ1の上位4~10位の7名が走行し、1周ごとに最下位のライダーが脱落し、下位から順に10番手~7番手までのスターティンググリッドが決定します。Q2で最後まで残る上位3名のライダーがQ3へ進出。Q1上位3名とともに、Q3で上位6グリッドを争います。Q3もQ2と同様に1周ごとに最下位のライダーが脱落。6番手から順にグリッドが決定し、最後はポールポジションを懸けて2名の一騎打ちとなります。サバイバル方式の予選は、ライダー達が一瞬たりとも気を抜くことが許されず、レースファンにとっては通常の予選と違った緊張感を得ることができます。
情報提供元 [ ツインリンクもてぎ ]