スモールスーパースポーツ「RC」シリーズの発表など、最近とみに進境著しいKTMからまたしてもホットなニュースが飛び込んできた。
KTMがなんと「MotoGP」クラスへの参戦を表明したのだ。KTMのスポーティングディレクター、ピット・バイラーがこのほど2017年度から最高峰クラスに初参戦することを宣言。長期プロジェクトをスタートさせたことを明かした。
KTMはかつてチーム・ロバーツとのコラボで参戦した経験はあるが、今回はファクトリーとしてプロトタイプマシンを開発するという。当初はMoto2クラスで経験を積む計画もあったが、ホンダエンジンによる参戦には意味を見いだせないという理由から、一足飛びに最高峰クラスへの参戦を決断したようだ。
気になるマシンだが、エンジン形式はV4で排気量は1000cc。チューブフレームとWP製サスペンションが採用される予定だ。マシン開発から製造に至る全てをオーストリアのKTM社で行うという。
マシンの詳細は伝えられてはいないが、別の情報筋によると「RC16」のネームが与えられているようだ。来年2015年5月までにはエンジンを完成させ、その年の年末にはプロトタイプによる走行テストを行う予定。そして、2016年中にはワイルドカードでの参戦も予定されているとのこと。
また、不確定な情報ではあるが、ファクトリーマシンと並行して市販レーサーも同時開発し、さらにはRC16の公道バージョンの販売計画もあるというから夢が膨らむ。
2015年からMotoGPに復帰するスズキ、そして計画を1年前倒して来シーズンから参戦の可能性を示したばかりのアプリリアに続き、いよいよKTMも参戦。となると、順当にいけば2017シーズンには6メーカーのファクトリーマシンによる白熱のバトルが見られることになる。これは大いに楽しみだ!
Webikeニュース編集長 ケニー佐川
画像出典元:The Official MotoGP Website
【関連ニュース】
◆MotoGP KTM、2017年からの最高峰クラス参戦を宣言